従妹が貸してくれた本、

「僕はミドリムシで世界を救うことにし決めました。」 by 出雲 充 

を読みました。




ミドリムシが動物、植物、両方の特性を持っていることによって、

食品としても、バイオ燃料の原料としても非常に優秀だということ~

についてはどこかで聞いた事あったし、

ミドリムシの粉末を入れた食品も売られてるとは知ってはいたけど、

この本を読んでますますミドリムシに興味がわいた!

ので、早速、ミドリムシの粉末で作った、

青汁ならぬ緑汁のお試しセットを注文してみた(^^)



ミドリムシの有用性についてはかなり前にわかっていたものの、

培養方法が確立できずにいたのを、

著者たちがベンチャービジネスを立ち上げ、

培養方法を発見し、実用できるまでにしてきたお話。

 

ビジネス書として、ベンチャービジネスのことを学ぶにも

良い本なのかもしれないけど、

私としては、ミドリムシ自体に興味深々。



本を読むと、こんなに素晴らしいものなのに、

まだみんなに知られてないのはなぜなんだろうと思った。

青汁はいろんな種類がでてて、各社バンバンTVCMやってるけど、

緑汁のCMって見たことないなぁ。

大手食品会社のようにはTVCMはできないってことなのかしら?

そして、やっぱり知名度上げるにはマスメディア使えるかがキー?



こんなに素晴らしいものなのに、

その割になかなか広まっていかないって、

どっかで聞いたような・・・(笑)

本当にいいものでも、マスメディアを使わずに、というか、

多額の広告宣伝費を使わずに広まっていくにはある程度時間が必要なのか?

 

 

ロルフィング神戸 ~ときどき東京~

 asakofybs@yahoo.co.jp

 080-3835-2705

 セッションルームは三宮駅近です 

 ホームページ