旅をするなら船派?飛行機派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 
 
今日って貿易記念日なんですねw
貿易に関する猫ちゃんについてのへぇ~情報を書きたいと思いますw
 
私は猫の生態や仕草、猫が思っている事などなど様々な事をネットを見ながら
勉強してきましたw
 
猫ちゃんの尻尾には、長い尻尾と短い尻尾がありますよね。
その短い尻尾を見て、「何で尻尾が無いんですか?何で切れているのですか??」とよく聞かれます。
 
私は、この尻尾は切れている訳でもないし、全くないわけでも無くて、この世に誕生した時から
尻尾が長かったり短かったりするんですよと説明しています。
 
実はこの短い尻尾は、鍵尻尾と言われていて、長崎県特有と言われていて、約80%の猫が
この鍵尻尾だと言われています。
 
遺伝子の突然変異で尻尾が短かったり、鍵尻尾になったりするそうです。
 
猫の鍵尻尾と貿易にはどんな関係があったのか。
それは、鎖国中の江戸時代に日本で唯一貿易をしていたのが、長崎の出島だったから。
 
当時積み荷を荒らすネズミがいて、それを退治するのに船に乗せて、猫を連れて行く習慣があったらしいです。
東南アジアに居た鍵尻尾の子が、長崎に居付いたのがきっかけで、鍵尻尾の子が増えていったとの事でした。
 
貿易と猫との関係があったのには驚きでしたねwww