弱視の記事が途中ですが…

大動脈縮窄複合の根治術から
丸4年が過ぎました。

毎日元気です。
風邪もあまり引かないし、
運動会の練習にも楽しく参加してるし、
ダンスもかけっこも全力投球です。
スイミングにも通ってます。

1から10までの数字はいつの間にか読めるようになって、時計も正時は読めるようになりました。
数字も1,2,3,4が書けるように。
ひらがなは、自分の名前は読めるようになりました。

悪い子で、わがままで、優しくて、可愛くて、
ありふれた4歳児に育ってます。



ポチッと応援お願いします。

遠視性弱視1 の続きです。


3歳児健診の前に、家庭でやる視力検査が思うように見えなかった我が家の次女。


「できない」に丸をつけて臨んだ3歳児健診で、検査結果の紙を担当の方に見せると、やはり、「再検査」になり、会場で改めて視力検査をやることになりました。


!ちなみに「見える」に丸をつけて来た他のお子さんは、会場で改めて、視力をチェックすることはありませんでした。

ですので、家庭でやる検査に少しでも不安があれば、「まぁ大丈夫だろ…」と、思わずに、その旨を相談したほうがいいと思います。

弱視は小さい頃に発見できれば、治療効果が出やすいので、3歳児健診の機会に見逃されてしまうのは、とてもとてももったいないので…


そして、会場で改めてやった再検査でも次女はやはり見えていない様子でした。


次女は、遠くを飛んでる飛行機とかを見つけたりするし、ぬりえとかも上手だし、まさか視力が出てないなんて、思いもよりませんでした。


強いて気になることをあげるなら、外に出たときに、長女の小さいときより、やけに眩しがるなあ…と、言うくらいで。
後で思うと、この「眩しがる」と言うのは、遠視の子の特徴だったみたいですね…)


結局、3歳児健診会場でも眼科検査をパスできなかった為、「遠視、もしくは乱視の疑い」と、言うことで、医療機関への紹介状をもらってその日は帰ってきました。


ポチッと応援お願いします。

先天性心疾患児の我が家の次女が
遠視からくる弱視と判明したのは、3歳児健診がきっかけでした。


家でやる事前検査の視力検査で、右目の検査は上手にできたのに、左目を検査する為に右目を隠そうとするとひどく嫌がったり、顔を傾けて見ようとしたり…しまいにはふざけて逃げ出したりと、なんだか様子がおかしくて…


一緒に検査していたパパは、何とかして検査表の項目の「できる」に丸をつけようと、あの手この手で正解させようとしていました。


しかし私は、次女の様子を見て、
「できない」に丸をつけて健診に行こう!
と、判断しました。

3歳児健診は試験じゃないのだし、
「できる」に丸をつけて「合格」することが目的ではないのだし…と、思ったからです。


そうして、「できない」に丸をつけた検査表を持って、3歳児健診を受けたのです。



ポチッと応援お願いします。


大学病院の定期検査に行ってきました。
今は経過観察のみなので、1年ぶりの外来です。

1年に1回の受診なので、検査はフルコース。
 心電図
 心エコー
 レントゲン
 診察

もう3歳。
検査は泣かずに上手に受けることができました。

そして検査結果は、1年前と変わらずに問題なしでした。


担当の先生からは

大動脈縮窄複合の根治後は、
再建した大動脈が成長に伴って相対的に
狭窄してくることがないかどうかを見ていく必要が有るが、今の時点の経過としては1番良い形で推移している。

パッチ閉鎖後のVSDは今後も問題になることはまず無いはずである。

このまま1年おきに経過観察をしていく。

現在までの経過をみると、学齢期も制限なしでいけそうな様子である。

…とのお話がありました。

経過は順調とのことなので
また1年後に外来の予約を入れて終了しました。


にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ
にほんブログ村

⬆︎いいね!の代わりに
ポチッと応援お願いします


保育園2歳児クラスに通園している
次女の運動会に参加しました。


出場したのは
かけっこ、
親子競技、
ダンスの3つの種目です。

現在、約3歳2ヶ月の次女。

かけっこは号泣で、走らずに歩いてゴール。
親子競技は、ニコニコ参加。
ダンスは、最初から最後まで、ニコニコとっても上手に踊ることができました。


最初のかけっこの様子を見てたら
その後の競技にちゃんと参加できるか心配になりましたが、
それ以外は元気に運動会に参加できました。


にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ
にほんブログ村

⬆︎いいね!の代わりに
ポチッと応援お願いします