子宮と妊娠と栄養学 | 京都発 ファスティングで あなたはもっとキレイになれる!

京都発 ファスティングで あなたはもっとキレイになれる!

食改善とファスティング(断食)で アトピー克服。
さらに体質改善、美Body、10代の時より美しいお肌を目指します♡
食事は自分と未来を変える第一歩!
ファスティングサポート・簡単お味噌作り食育セミナー・手作りコスメイベント実施中♪

●子宮と妊娠と栄養学

こんにちは☘竹内蓉子です。

先月から保健師さんと助産師さんが開催する
W&C Stella女性と子の保健室のセミナーに参加させてもらっています。

先月のテーマは
「子宮内環境と栄養との深い関係を学ぶワークショップ」

・体内環境は胎内環境に繋がるという話
・日本人女性の食生活の実態
・子宮内低栄養とそのリスク
・妊娠出産産後を通して栄養がなぜ重要か、学びのワークショップ
(各種栄養素が男性女性それぞれの生殖、胎児の成長などとどのように関連するか)


食事のことを気をつけ出すのは、
妊娠が分かってからが多いけれど、
卵子・精子が育つためためにも、
そしてその後、赤ちゃんがきちんと育つためにも
その前からの準備はとっても大切!

妊娠~赤ちゃんが育つまでの全ての過程において、
どの段階で、どの栄養素が、どんな役割を果たしているかを教えていただきました。

卵子・精子の成熟、健康な卵巣・精巣、排卵、受精、着床、受精卵の細胞分裂、胎芽の健康・・・

ここには書ききれないくらい、「妊娠」「出産」」という一連の流れには、たくさんのプロセスがあり、

そのひとつひとつの過程において、
細胞同士が栄養素のやり取りをしています。

あまりに複雑すぎて、全てを理解するのは不可能。
人智をこえた、生命の神秘です。

そして、「妊娠すれば」「生まれてこれば」
それでいいのかというと、今、日本の低出生体重児がとても深刻な問題になっているのだそう。

低出生体重児とは、2500グラム未満の赤ちゃんのこと。

この30年間で、日本の低出生体重児は急増し(現在10人に1人)、
赤ちゃんの出生体重も、250グラム以上小さくなっているそうです。

小さく生まれると何が問題かというと、
「出生体重が低くなるほど、将来心臓病になるリスクが高くなる」という学説が注目を集めているからです。

心臓病だけでなく、糖尿病、高血圧、肥満・・・
生活習慣病の多くは、生まれてからの生活環境だけでなく、
胎児環境から生じると言われています。

この低出生体重と胎児環境、とても深い関わりがあるのです。

それは、低出生体重児の問題以前に、
子宮内低栄養状態が問題になっているから。

つまり、赤ちゃんがお腹の中にいる時から、栄養不足になっているという状態です。

子どもの、そして成人してからも
その子の健康を決める「臨界期」と呼ばれている時期は3つあります。

①受精時 ②妊娠中 ③授乳期


ということで、やっぱり若い女性・・・
いえいえ、男性にも知ってほしい妊娠前のカラダづくり!!

デトックスも、妊娠を希望する最低半年前からしておく必要があるそうです。

そして、元気な子を産むために
結局、何を摂ればいいかという結論はなく、
どの栄養もそれぞれ重要で、
全ての栄養素がバランスよく必要という結論は、どんなところで学んでも、やっぱり共通。

妊娠、出産、健康、美容、長寿、出世、
何を入り口にしても、土台はカラダであり、
必要な栄養は一緒です。

ただ、その時々において、その状況において
必要な栄養素の量が違ってきます。

例えば、妊娠を希望する女性に必要な栄養素として有名なのが「葉酸」

妊娠を希望しない人でも必要ですが、
特に妊娠前、妊娠中は、
新しい命が誕生する細胞が最も活発に分裂増殖する時期なので
葉酸の必要量ははねあがります。


普段は、野菜350gとれば1日必要とされる0.4mgの葉酸がとれるとされていますが、
350gって実際どのくらいなの?

ということで、実際に食材を使ってやってみました。



↑大きめのお皿に、モリッとてんこ盛りです(゚∀゚)

これもあくまで目安です。

食事からの葉酸よりもサプリメントのほうが1.7倍ほど吸収されやすいですし、
体内の利用効率もサプリメントが80%で、食品は50%と言われてます。

そして、吸収できる腸かどうか、
個人の消化吸収能力が影響してきます。

ですから、一概にこれだけの野菜を食べれば大丈夫とか、
サプリメントで摂ってるから大丈夫とも、言い切れないのが難しいところ。

でも、まずは意識するところから^^

自分の食を振り返ってみて、
足りてる?足りてない?
増やすには、どうしたらいい?

スタートは、まず現状を知ること。

その上で、自分がどうなりたいかで、必要な栄養素の量も変わってきます。

私自身、答えが見つかっていないことも、
手探りなことも、たくさんあります。

今回の勉強会では、
ベテラン&現役の助産師さん、保健師さんならではの
現場の話、最新の話も聞けて、とても勉強になりました♪

今月は「貧血」について学んできたので、
またそのうち書きたいと思います^^