今月今までの疲れが暑さに負けた体にでてしまいました.com
みたいな感じで少しセーブしているフリをして過ごしている。

熱中症みたいな症状でダウンしかけた後、扁桃腺が悪さを
してこれでもかって位ひとりで祭りを開いてくれたもので
リンパまで腫れてくれたり。まっ、ここ数カ月仕方がなく
なんとか「こなす」仕事をしていたので体にダメージが
出るのは予想がついていたけれど。

職業訓練の仕事はいい経験になってる。教材やトレーニング
ノウハウ、困ったときの連発状態はノウハウの提供しまくり
状態だけど、僕が今まであえて避けていた「公」の関わる
仕事の進み方というのが学べたのはこれからにとって大きい
かな。やっばり、僕の信条は「何事も自分で体験してみる」、
そして「その体験を必ず次に生かすんだ」って考え方だから
今まで避けていた部分に切り込んだってのは今年前半の大きな
出来事。

ただ、それに伴う大失態は今年の目標が「休日もちゃんと
楽しんでプライベートも充実させる」だったのが切り込んだ
分野がまた仕事つながりだったために、久々に5か月連続で
労働時間が500時間をオーバーするという馬鹿をやってしまった
こと。何でも屋の集大成ここにあり、という気はするものの、
何事もやり過ぎはよくない、そう身に染みた今年前半だったな。


さて、こうやって書いていくとまた仕事の話になってしまう
のでちょっと話題を変えよう。


小学4年生の時出会った初恋の人がいた。
転校してきた同級生のその子は輝いてた。
たちまち学年でも人気ナンバーワン。

そんな子がどうして僕を選んだのか、
実は別れが来る高校2年生までずっと
僕にとって大きな謎だった。

美人で、性格もよく、勉強も運動もできる
Perfect Girl・・・ほんとに僕なんかで
いいんだろうか・・・そんな思いがいつも
去来していた。


こんなことを先日ひとり深夜にバーカウンター
でバーボン飲みながら思い出していた。

そう。初恋からだったんだ。
「本当に僕なんかでいいんだろうか」思想って 笑

この発想が毎回恋をすると「今はまだ何かをして
あげられる距離にいるんだから何か力になって
背中を押してあげたい」と頑張ってしまう理由。
これを意識的にやってるんじゃなくてほぼ無意識に
自然と頭と体が動いているからいつも毎度お馴染み
の展開・・・ってわけなんだ。

まぁ、そんなことだけじゃなくて、根本的に「モテる」
要素はマイナス125点位の人間だよって大切なことも
忘れちゃいないけれど 笑


でも、こう考えていると何だか自分の中に鉄壁の
「こうだ」というレールが引かれていて、ちっとも
チャレンジしていない分野もまだまだあるものだなって
思う。

「まずはやってみよう」精神が僕らしさだといいつつも、
「やらずに逃げてる」分野も結構あるなと気が付いたなら
それを変えてみないと。その今までの壁を打ち破った行動
がきっとまた新しいキャンバスを僕の人生に広げてくれる
と信じてね。


問いかけよ問い 道わかれ されど問う
転んでも叫んでも 答えなど何処にもないのに
(『songwriter』~KAN~)


そう、転んでも叫んでも答えはない。
どんなに苦しくても、どんなにつらくても、
自分の足で、自分の意志で前に一歩踏み出して
そこに何か今まで見えなかった新しい世界が待ってる。

その世界にも答えはない。
その新しい世界が教えてくれたことを、
自分の心で受け止めて、そして湧き出す言葉。

そう、それが答え。
答えは自分の行動で出すもんだ。


ということでとりあえず体調を戻したら、
また色々と新しい世界にも飛び出してみますかね。


とりあえず・・・
久々夜のドライブでも行ってきますか!



~本日の音楽~


あっきさんの小学生からの恋愛テーマソング
『言えずのI LOVE YOU』~KAN~


あっきさんの高校生からの失恋テーマソング
『ときどき雲と話をしよう』~KAN~


これから久々峠にドライブ行って聴いちゃおうと思う曲
『i WAKE YOUR LOVE! 』『Future breeze』 ~m.o.v.e~