あっという間に9月。


9月のスタートにはまだ真夏日だった気温も急速に下がって、

もう半袖で出歩くのはちょっと・・・という冷たい風に様変わりした北海道。


この冷たい風が訪れると、北海道の短い夏も終わったんだなって実感。

しかし、今年は海も一度も訪れることなく終わってしまったな・・・。それが心残り。


色々書きたいことがあれど、書く暇すらないほど忙しかった今年。

今年は元々少しスローペースで仕事以外のプライベートを充実させて

また新しい可能性を広げて、自然と湧き出してくるエネルギーを蓄えて

おこうなんて思っていたのに、それどころか昨年比10倍位のペースで

仕事をしてしまい(まっ、引き受けた仕事が予想以上の惨状でなんとか

するには仕方がなかったんだけど・・・)、なんとか無事その仕事も次の

ステップへ・・・と進めたものの僕の体が色々疲れちゃったのか、今まで

の過労も一緒に引っ張り出してきちゃたのか、仕事量減らせ~とストライキ

しているみたいで。


今年引き受けている仕事の事務所に行こうとすると突然熱が上がったり

(38度以上)、頭痛がしたり、吐き気がしたり・・・今までこんなことはなかった

なぁ。他の仕事をしている時はなんともないんです。授業をしている時も、

コンサルや他のプロデュース系のお仕事や、人財育成の仕事をしている

時は元気いっぱいなのに。。。


人間関係が複雑すぎて、僕の立場も複雑すぎて、仕事量が膨大なのに

色々と気を遣わなければいけない場面も多く・・・というかそればかりだった

ので疲れも尋常ではなかったのかも。最近出張でJRや飛行機に乗ると、

4月くらいまでは全然フルで起きてパソコンカタカタ仕事していたのに、

最近は自然と爆睡してしまっていたし・・・。


今までは何かが欠けていても、仕事だったらその足りない部分を気合で

乗り切ってきたけれど、なんだかエネルギーを使い切ってしまった感が

ある今は、そうもいかず・・・。でもここがいい転換点なのかなって。


自分自身、仕事にしても、プライベートにしても、満足はしていない部分が

色々あったんだけど、今までは忙しさを理由に自分を納得させていた部分が

あった。でも、今はその「限界」をぶち破りたい。そしたら今までのやり方じゃ

なくて「心技体」を意識した取り組みが必要になるなって感じていた。


ある意味ここからまた「限界」をぶち破って新しい世界に出会うための

チャレンジのスタートなのかもしれない。


そういう意味では、仕事についてもちょっと引き受け方を変えてみよう、

そんな風に思ってる。求められるならばどこへでも、ではなくて僕が

そこにどんなプラスをもたらせるのか、そこを考えてから引き受ける

ようにね。