一昨日の話になりますが、マザーズクラスの2回目に参加してきました。
私が通っている産院では、全2回にわたって行われる説明会です。

2回目の説明会は、1回目の時よりグッと現実的なものになりました。

・立ち会い出産希望の人は、2回目の説明会には立会者と一緒に参加することを推奨。
 (実際に半分のご夫婦はご主人も同席でした)
・破水とはどういった状況か、また産院に連絡する体調変化のポイント。
・スライドを見ながら当日のお産の流れの説明。
・バースプランの書き方。
・入院病棟やナースステーションの説明。
・陣痛室、分娩室、入院の部屋、面会室やシャワールームの見学。

分娩台は、分娩室の中に2台あり、2台はカーテンで仕切られているのみ(!)
陣痛室で待機し、いよいよお産となったら歩きで移動するので、分娩台にいるのは30分~1時間半だそうです。お産が重なった場合、お互いの声が丸聞こえだと思いますが、遠慮する余裕もないと思うので大丈夫かなと思いました。

マザーズクラス終了後に、院内ローソンで販売されている経膣分娩用のお産セットも購入しました。入院に必要なものは病院から頂いた本にリスト化されているので、順次揃えていこうと思います。




にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ