今日は娘のローカル幼稚園二日目。
娘は朝起きてくるなり、


「今日は、黄色と赤のネイルにしよう〜」と念入りにカラーし始めた。
「あー、髪の毛金髪が良かったな〜。ねぇママ、目の色って変えられる?今日はどのドレスにしようかな〜〜」

なんてペラペラ話しながら…


もう行かないと言うかも、なんてちょっびり心配していましたが杞憂に終わり、すんなり幼稚園に行きました。



お迎えに行くと、ニコニコの娘。車の中からずっと興奮気味。
ママ〜〜、もう日本語の幼稚園じゃなくて、こっちに変えようかな〜〜。すごく楽しい〜。早く明日になってほしい〜〜
とか言う。

一日でこの変化!?びっくり!


昨日の給食は、ご飯と卵の入ったスープ
今日の給食は、かぼちゃの入ったおかゆ
とのこと。


日本の保育園の、栄養バランスを考えた給食を知ってるので、え、それだけ?って感じなのですが、少食な娘にはちょうどいいのか、全部食べて3番に食べ終わった!なんて言ってニコニコしてた。

{64D47A89-D1D9-45EE-B4C3-4E93788A942A}

工作も日本の幼稚園とはテイストが違う!?トイレットペーパーの芯を使うのは万国共通なのか…


英語は、
なにいってるのかわからないけれど、みんなを見て、こういうことを言ってるのかなー?って感じ。

とのこと。そうやって学んで行くのが一番!明日も楽しめるといいねイエローハート




ところで、うちの坊ちゃんがまた熱を出しています。なんでこんなに熱ばかり出すんだ…この40日で三回目…。

こちらがやられないように、気を引き締めます!!