外出する時、息子はマスクをつけることはないのですが…


こちらのマスクはとても気に入ってます。




昨日は、こちらを買わされました…



ショッカー。
娘に抱っこしてもらって鏡でチェック。
満足げな息子ですが、もはやヒーローだろうと敵だろうと関係なし!?

このお面、700円。たっか!!
でもまぁ、今年はお祭りもないし…
これくらいいいかぁと思っちゃいましたね。
スーパーですれちがう人に「イー!!」と言うので恥ずかしかったわー





マレーシアは、3月末からロックダウンに入り、私たちはその直前に帰国したのですが、かなり厳格な対策が色々ととられていたそうです。


今月からは公共の場でのマスク着用が義務化され、2歳以下の子供又は呼吸障害のある人はマスクの着用義務は免除される、とのこと。



ということは、今まだマレーシアで暮らしていたら、無理やりでも3歳の息子にマスクを着用させなきゃいけなかったのか…とちょっと複雑な気持ちです。

本当はさせた方がいいとは思うんですが、帽子も嫌がる息子にマスクをつけさせることに成功した試しがない。


マスクはもう、義務なのか〜。。、



保育園の送り迎えではもちろん親はマスク着用なのですが、私は、週の三日か四日はまた家に戻って図案を描いたりする仕事なので、ついうっかりマスクをつけるのを忘れてしまってまた引き返す…ということが何度かありました。


実は今朝もうっかり忘れて出て、駅に向かう人を見て!!あっ!忘れてた!!と気づき…。

バッグのポーチに入っていたので良かったーー。



でもこれ、マレーシアだったら罰金だったかも…と思うとゾッ。



日本のように緩いと、感染者は増える一方だけど…。来年の夏は、子供達にお祭りや花火大会に連れて行ってやりたい。そのためにも、今自分でやれることをやるしかない、か。