婚活野郎さんとは遠距離恋愛中なので、2週間に1度くらいしか会えません。

なので、現在ネタ切れ中滝汗

ま、毎日電話はしているけどね。

最近はなんだか2人とも将来に向けて前向きで甘い話が多いデレデレ

ま、そんなノロケを書いてもネタにならないので(笑)

 

そういえば、婚活野郎さんが書いていたこのネタ(彼もネタ切れ中だから書いてみた、と言っていましたが)。

 

私はオタクではありません!

どちらかというと、そういう分野、疎いですあせる

アニメは多分、ハマって見ていたのは、小学生の時のドラゴンボール位かな。

漫画は、うーん、学生の頃、当時の元彼の影響で、「稲中卓球部」は大好きだった(笑)

お腹を抱えて笑っていたな。

 

 

子供の頃は、うちの家庭は厳しく、「漫画は教育上良くない」という考えの元、買ってもらえなかったな。

多分、1冊も持っていない・・・。

友達の家で、「りぼん」とか「なかよし」とか読んでいたかな。

 

ゲームは、小学生当時は「ファミコン」が大ブーム。

みんな持っていて、私も親に「どうしても」ってめちゃくちゃおねだりして、やっと買ってもらった記憶が・・・。

「スーパーマリオ」や「リンクの冒険」等、いくつかソフトを持っていたな。

ファミコン2、くらいまでは持っていたんだけど、その後全くやらなくなったなぁ。

割と早いうちに興味が自然と消えていったような。

 

子供ながらに、色々なことを考えていた子供時代真顔

別に、友達は普通にいたし、学校には溶け込んでいたとは思うけれど。

けっこう、子供らしくない、ドライなことを考えていたような記憶がある。

「ゲームをする時間は生産性がなくて無駄だ」とか

「どうすれば〇〇ちゃんみたいに、なんでもできるようになるんだろう?どういう風に時間を使えば効率的だろう?」とか

「なんで、先生によって教え方にこんなに差があるのだろう。先生の授業が分かりやすいかそうでないか、子供が先生を評価できるアンケートみたいなのがあればいいのに」とか(笑)

 

多分、婚活野郎さんが根っからのオタクで、家にいても家事もせずにゲームばかりするような人だったら正直、結婚相手どころか、恋愛相手にもなりませんてへぺろ

でも、彼のブログで見ていてわかるとおり、彼はそこら辺をわきまえた大人だから(大人のフリをしているだけではないことを切に願いますがあせる)、将来を考えられるんだよね。

私の頭の中のイメージはこんな感じ。

 

趣味を具体的に色々書きすぎると身バレしそうだから、これくらいに、と。

 

お互い、すべての趣味や興味が一致するなんてことはないから、興味の一致する部分は一緒に楽しんで、そうでない部分はそれぞれが楽しめばいいかな、と。

そうそう、熟年仲良し夫婦を調査したところ、仲良しでいる秘訣は、それぞれが自立していて外でそれぞれが楽しめる場を持っていることだった、という研究を書いた本を読んだことがある。

結局、そうじゃないと家で会話も成り立たないしね。

違いを認めて、その違う部分を良い刺激と捉えていられる。

お互いにそういう気持ちでいられることの方が大事かな、と。

そこらへんの考えは、婚活野郎さんと一致していると思います。

 

なので、趣味が一致どうこうとかではなく、それ以前の、根幹の価値観部分はちゃんとつながっているんだよねラブラブ

 

婚活野郎さんの今(2月2日)の体重
95.9㎏(前回比-0.1㎏)