久しぶりに打ち上げ花火に。

クラスの子達6組で予定を組み、天候の怪しさに直前までメールでやり取りして悩みながらも決行!!

結果、雲にちょっと隠れちゃったり、かすんでいたりと万全ではありませんが打ち上げ花火を楽しむことが出来ました。

わが家はピアノ教室の日だったので、早退してまずはピアノへ。

先週はふざけが酷く、私が怒る、というか「これこれこういう態度」を見ていて悲しい気持ちになった事を話し、やりたくないなら辞めていいんだよ、と話したためか「超」よく頑張ってました。

本当に、辞めていいんだし~君の気持ち次第だよ、という気持ちでいたのでそれが伝わったみたい。

先生優しいし、ピアノ行くのは好きみたいで朝食をとりながら「今日はかっこよくやるぞー!おー!」と気合入れてました(笑)
気合入れるほどの内容ではないのですが・・・・(爆)


前の男の子が時間ずれ込んで、30分のレッスンが20分くらいになってましたが、その中でいつもやる事はささっと終わって、その足で山下公園へ。

そして母、またもやボケ炸裂。


「イタリヤ山公園」で集合と聞いてたのが、私の中では「アメリカ山公園」にすっかり摩り替わっていた。

以前山下公園で花火を見たことがあるので「子連れだから高台の空いた公園に行こう」という提案で、てっきりやました公園から一番近い「港の見える公園」うらの「アメリカ山公園」だと思い込む。。。。


そして「あれ?どこら辺に集まればいいのかな?」と過去のメールをさかのぼると「イタリヤ山」とあるではないですか!

一駅分歩きましたよ・・・。

フェリス女学院とか双葉とかある辺りは、高級住宅地で歩くだけでも目の保養になって楽しかったですが。

息子は「東京って素敵なおうちがあるね」というので「ここは横浜だよ~」と伝えつつ。

行きも帰りもイタリヤ山庭園から山下公園駐車場まで歩ききり、本当によく頑張って歩くなあ~と母の方が感心してしまいました。

帰りは流石にふらふらで、疲れから泣き出しそうな場面もありましたが、「こんないつもなら寝てる時間なのに、しっかり歩けている姿をみてお母さんびっくりしたよ、いつの間にか大きくなったんだね~。お母さんはさあ足痛いよーもうきついなあ~」等と母の気持ちを話しながら歩くと

「足痛いね」
「もうすぐ山下町につくから頑張ろうね」と逆に励ましてくれました。


認められた、気持ちを理解してくれた、と思うとかなりの事で頑張りが効く様になった気がします。


又疲れをためて発熱を起こさないよう少し調整しなくては。