Remember ☆彡 | 産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

ひとりで悩まず、なんでも相談してください♡
カウンセリングの内容をブログに掲載する際は、必ずフェイクを入れて、お名前のイニシャルも適当にしています。
あくまでも読み物としてご覧ください。

新潟からカウンセリングにいらしてくださったNさん。

カウンセリングのためだけにわざわざ新幹線に乗って

いらしてくださいましたあせる

本当にありがとうございましたビックリマーク


お土産にと、新潟の名産物の笹だんご元祖柿の種

きなこ柿チョコをいただきましたラブラブ!




摂食障害専門カウンセリング あや相談室            長谷川あやの気の向くままにGoing my way♪



お腹ぺこぺこで帰宅し、笹だんごをパクリ音譜


が~~~~~~んポカーンびっくり


これ、めちゃくちゃ美味しい~~~~~~!!

本場の笹だんごがこんなに美味しいとは知りませんでした叫び



続いて、帰宅したきもっちもそのおいしさに「うめ~~クラッカー」を連発。

こうして感想を書いていたらまた食べたくなるほどのおいしさでした。

Nさん、ごちそうさまでしたラブラブ



Nさんは、2年前までは、寝るのが大好き音譜という△な生活を

されていたのですが、少しずついろんなことに不安、焦りを感じ始め

「もっとこうあるべき!」という気持ちが強くなり、と同時に

ホッじーんとする時間が減っていってしまったようです。



頑張るのと無理をするは似ているようで全然違います。

「よく頑張ったね合格」と労うことはあっても「よく無理をしたね合格」とは

言いませんよね(笑)


頑張るは、頑張った自分に対して、ちゃんとお礼をし、

それを心と体が納得、満足、安心できたとき。

無理をするは、それを当然のこととして=お礼をあげず、心と体に

不平不満が残っているとき。


親しき自分にも礼儀ありなのですウィンク


2年前のようにマイペースで過ごされていたときは、なにげなく

ホッとできることがあって、それほどのご褒美も要らなかったのでは

ないかと思います。

Nさんも、当時の方が、今より痩せていたし、のんびりと過ごしていたと

おっしゃいます。


ならば、2年前までのご自分を思い出し、今のご自分で

できることを1つずつ、取り戻していかれるといいのではないかと

思いました。

ポイントひらめき電球はあまり深く、難しく、考えずに音譜


最近テレビに良く出るカウンセラーさんのマネをするならば

2年前の私に戻ってもいいよ♪

2年前の私のままでいて大丈夫♪

って感じかなやっちゃったー


この2つの言葉を、ご自身に向かってはっきりとした口調で

何度か言ってあげると、気持ちが楽になるかもしれません。

一種の自己暗示ですね流れ星



もしそうしてみることに激しい抵抗があったり(多少の抵抗や恐怖は

あって当然です!)やってみたけどうまくいかない・・・・という時は、

またカウンセリングにいらしていただければと思います音譜

でも、次からはぜひ旅行のついでにはぁとv


Nさんとまたお会いできる日を愉しみにしております。