aymのお子さま日記 -298ページ目

体重指導(泣)

今日は 2週間ぶりの検診でした。

前回までは3週間ピッチでしたが、今回から2週間。

だんだん「後期」に近付いているんだなぁ と実感 キャハハ


これまで、

安定期に入ってから行った新婚旅行のNYでは

一日12時間歩いて平気、それ以外でお仕事も、買い物も、

結構動いて かなりアクティブ妊婦を自負していた私ですが


ほんと、ここへきてグッタリモード ガクリ

すーぐ疲れる(笑)

特にこの1週間ほどは、お腹が痛い、違和感が続いて

何をするにもユーウツ


食欲はあるけれど、食べるとすぐ気持ちが悪くなり

それはお腹が大きくなって胃が上に圧迫されているからだ

と聞きました。ツワリもほとんど無かったので、

この不快感はグッタリモード加速です・・・ ガクリ


今日の検診で、お腹の痛みや気持ちの悪さを相談したものの

検査の結果「赤ちゃん健康、その他異常なし、非常に順調」

との事で、痛みも不快も


「うーん、皆さんよくある事なので・・・」

「赤ちゃんの方は全然問題ないんでねぇ・・・」


要は耐えろっちゅうことですか・・・ ううっ...

そしてさらに


「それより、体重に気をつけて」

( ̄□ ̄;)!!

薄々感じてはいたけれど、そうです私は肥満妊婦・・・・

調子が良いのをいいことに、ついつい食べる。

確かにこの1週間ほどはちょっと気持ち悪くて

食べられていない事もありますが・・・


ていうか、お腹痛い・気分悪い言うてんのに

「それより」って言うなーーー 怒 怒汗汗


この2週間、赤ちゃんの体重増加は約300g↑

・・・に対して私の増加は約1500g↑↑つまり1.5キロ増


「赤ちゃんこんだけしか増えてないのにね、

これだけお母さんが増えてるっていうのはね、

脂肪が増えたほか 何ものでもないからね、」


。。。はい。。。ムムム


「お母さんが太るとね、産道も厚くなって

難産になりやすいからね、」


。。。はい。。。ムムム


元々53キロぐらいだった私。

今日計ったらほとんど60キロびっくり

7ヶ月で7キロ増↑ってのは、危険なのでしょうか 感涙


まぁ、きっと後期に入れば

もっと増加は大幅に加速するのでしょうから・・・(怖)


ああああああ 難産 スカル 怖い響き


お昼の検診を終え、トボトボと「なかう」に入った私

「すみません 牛丼ミニ ください・・・」

ミニにしましたよ、ミニに、ええ。  左 ていうか牛丼を食べるなと涙


カンフーパンダさんの帰宅は22時半頃。

食事は23時になってしまいます。

遅く食べるのがよくないだろうと 最近は

パンダのダイエットも兼ねて 晩御飯を

「にゅうめんだけ」とか「具沢山スープだけ」などに

しているのですが・・・


寝る頃にはお腹が鳴って(笑)

2人並んで布団に入り、

「・・・お腹空いた・・・」と互いに呟きながら寝入ったり 苦笑


夜遅い食事を避ければ、朝昼は何をどう食べても

結構大丈夫きらきら という間違った考えを

根本から変えていかないと いけませんね・・・汗


牛丼ミニを食べて、お気に入りの本屋カフェで

またもビッチリ3時間 400円のドリンクも、

それはもう値打ちあるで、という程粘りに粘って雑誌を読破し、

トボトボ帰ってきました・・・


この本屋カフェ、大好きなんです

本屋さんに併設されていて、本を自由に持ち込めます

3冊まで、とか書き写しご遠慮、とか注意書きありますが

お店の人はあんまり監視してない気がします。

私も携帯片手に、メールでも打ってるフリして

「肌ラボ 極潤スーパーヒアルロン酸 840円」

とかメモってますし キャ


主婦雑誌からインテリア雑誌、コスメ系、情報誌まで

買うのもったいないし 2週間に1度は行ってる気がします

でもこういう時間も、 赤ちゃん生まれたら

持てなくなるんでしょうね 見猿


阿倍野 アポロ・ルシアスにある、喜久屋書店さん内の

BOOK CAFE コーヒー

もーーちょっと、禁煙・喫煙席を 離してくれたら嬉しいなぁはぁと

(狭い店内・無理難題)


びっくり ・・・思い出したぁ なく

昨日、近所のイズミヤさんで 1つ69円激安だった

明治 Bigプリン・・・4つも買ってしまったぁ・・・

パンダぶた





 










1年♪

そういえば、1年経ちました。

私は今年、日本語教師養成学校を修了し、結婚をし、引越しをし、早々に赤ちゃんを授かり、・・・

と色々変化のある2008年を過ごしていますが、

そういえばようやく1年です。


うちのカンフーパンダさん(ダンナさん)と初めてデートをして、1年はぁと


まだ1年かぁ(笑)色々あったのでもっと長い時間が

過ぎたように感じますが、まだ1年なんですねぇ・・・シミジミ(1人語り)


1年前の春、私は塾を退社し、その塾で今度は夜だけ、授業だけの

アルバイターとなり別の教室で働きながら、週に3日

「日本語教師養成学校」に通いました。


秋の試験には見事キラキラ ・・・不合格(泣)

でも夏から秋にかけて、自分でも人生初と思えるほど

たくさん勉強したつもりでした。


慣れない勉強に腰を痛め、肩が凝り、試験前後は緊張で胃腸も壊し、

(どんだけチキンやねん汗

その不調をなんとかしてもらおうと(他力本願)

春から通い始めたのが、近所のマッサージ屋さん。


そこで、毎回同じ先生を指名するようになり、いつも的確に

不調をラクにしてくれるその先生の「ファン」に、なりました スマイル

ちょっと歳上っぽかったですし、既婚者かなぁ?ぐらいに思っていた

その男性こそが、今となっては


うちの「カンフーパンダさんパンダ」なんです ラブ


春、夏と週に1回程度だった「お通い」が、試験が近くなるにつれ

週に2回、3回と増えて・・・

名前以外、何も知らないその先生の「単なる一ファン」から、

なんとなく「この人は独身ではないか?」と感じてから

メルアドget~びっくり に至り、試験が終わってから猛プッシュ(笑)


10月半ばに試験が終わり、月末に初めて食事 キャ

そして、11月に入って交際に発展・・・それから1年経過ですはぁと


私は今年35歳、彼は42歳という年齢もあってか、

その後の展開は「結婚」までスルルルーっと早かった(笑)

これまで、8年交際しても結婚に至らなかった経験を持つ私。

周りのみんなに「スピード婚」と笑われましたが、

ご縁があるってこういう事かなぁと思いました。


確かにスピーディでした(笑) でもその「トントン拍子」に

違和感がなかったんです。

7つ上、という年齢差も初めての事で、自分的には

ここまで離れると結構従順 ラブ涙


職場でもプライベートでも、押しが強く気も強いタイプだったと

自分でも思いますし、2~3歳年上、10歳近く年下、etc・・・

これまでいずれも私は「姉御肌」薔薇


自分では無理してたとは思っていませんでしたが

それでも今回はとても「ラクチン」(笑)

「ひとこと言わんと気が済まん ためいき

「いいよ、私がやっとくし ムムム

「アンタに言われたないわ びっくり

そういう私のいつもの特徴が、全然出ない交際でした。


そもそも彼の性格も、なんというか優しいというより

 

 「はねお星様介護精神溢れるタイプお星様はね」  (笑)


ご実家を出て10年、古い民家を持って、

ご実家の少し身体に不自由が残るお母さんの所にも毎週通い、

家族のこと、自分のこと、ある程度何でも自分でやってきた経験が

ある為か、世間知らずでヌクヌク育った一人娘の私ひとりぐらい、

見た目も本当に大きな(笑)体パンダでドーンと支えてくれます。


私の両親も一切反対なく、初めての食事から4ヵ月半で結婚 キラキラ

新居も、自分は次男私は一人娘ということで、彼の方から

「妻の姓」「妻の実家の近所」という提案があり、お言葉に甘えました。

うちの両親は、「アンタ幸せもんやなぁ」と、

彼のような旦那さんが出来たこと、心底喜んでくれています。


交際が短かったので、一緒に暮らしてから初めて知る事も多いです。

でもそれは、きっとお互い様でしょうし、面白いです。


「ウチもはじめはやってくれてたよ。最初だけだって↓↓」と、

友人には言われますが、二人暮らしになっても彼は

掃除洗濯皿洗い、何でも協力的です。

・・・ま、まだ確かにウチは

「最初」の域ですから・・・(笑)今だけかもしれませんが汗


だいたい、私よりキレイ好きで几帳面、慎重派なので

私が気がつくまで待っていられないというのもあるのかも(笑)

まさに、両親の言う「アンタにピッタリや」・・・です涙


あれから1年。

少しだけ、今でも授業と・・・新たに掴んだ日本語を教えるお仕事、

続けながら慣れない主婦業に奮闘中(笑)

新婚早々、赤ちゃんもやってきてさらに激動の1年 びっくり


でもきっと、来年も「まだ2年??」なんて言いながら、

ベビーと共に、あのポヨンポヨンした大きな体パンダに支えられ

楽しく過ごしているんだろうなと思います スマイル


いつも おおきに マイ・ダダはぁと


去年11月、食事の後日、初デート作ったお弁当

サゲサゲ↓
















今月の、記念日お弁当

サゲサゲ↓







  四つ葉






キョーフのこむらかえり

さむい~汗 突然急に寒くなりました ううっ...

寒いのも暑いのも、どちらも好きではない私ですが

寒い方がやや苦手


どこにも行きたくなくなります↓↓

ただでさえ朝が弱いのに、さらに起きられません。

でも子どもができたら そうも言ってられないのでしょうね(笑)


妊娠7ヶ月に入って、我ながら妊婦らしくなってきました。

姿格好は前から肥大化 涙 していたのですが、

前まで平気だったことが、最近出来なくなってきて驚きます


仕事の後に、なんばをブラブラ歩くとか

本屋さんで立ち読みするとか

以前は平気だったのに、最近は、するのはするも

その後ドッと疲れます


お腹の皮も、なんだかシビれた感じがして不思議

正座なんかして、脚がシビれた時のように

ブワっと膨れた感じがして触っても自分の足じゃないような・・・

自分のお腹を触っても、自分のお腹の皮じゃないような、

そんなビリビリした感じがします

こんなもんなんでしょうか はてなはてな


「妊婦は脚がつる」というのも、本や雑誌で読んでいたけど

最近自分で経験しました 怒

めーーちゃーーめーーちゃーー痛い なく

こむらがえり、っていうんでしょうか

ここのところ、毎朝目覚めた瞬間に、つりそうになる事が。

でもこれまでは、いつも「あ!ヤバイヤバイ」と

なんとか体勢を変えているうちに、つる手前でセーフ 溜め息

というところで耐えていたのですが・・・


先週、とうとう「本気」でつりました。

手前では、とまってくれなかったぁ 泣き

いつもの右脚、ふくらはぎ。


その日はうちのカンフーパンダさん(オット)もお休み

でも毎朝、私より1時間は早く起きてるようなので

私が目覚めた時にはもう横にはおらず。

その日、本気で脚が「つりきった」ときも、そうでした。


あまりの痛さに涙が止まらず、でも逆に息は止まりそう。

ウガウガ悶絶しながら、もうどうやっても治らない状況に

なんとか助けを呼びたいもののうまく声も出ず。


必死の思いでベッドから降り、というか落ち、

脚を引きずって廊下に這い出る不気味な私 どーんおばけ。

なんとか廊下の向こうのリビングにいるパンダに

声よ届けと力の限りに「うーイナズマ」「がーイナズマ」・・・ 感涙

まったくもって届かず


廊下にある室内物干しのステンレスのタオル掛けを、

力の限りガッシャガシャ揺らして鳴らしてみるも

これも届かず・・・


冷えた廊下に斜め座りしながら、なおも治まらない痛みに

フーフー言いつつ耳を澄ませば、リビングから

明らかに「アニメ」を見ているパンダパンダの様子が。


・・・アニメ > 嫁の危機・・・ムカッ


いつまでこの痛みは続くんやと、

この「つりっぱなし」はいつまで続くんやと、

それでも必死で這いずりながら、ステンレスを押し進み

ようやくステンレスがリビング扉に到達、扉を必死に突く私 むっ

さすがに気付いたカンフーパンダ。

鼻水と涙にまみれ、斜めに廊下を這ってきた、

痛みにゆがんだ顔で見上げる私。

見下ろすパンダ。

扉を開けて、開口一発

「・・・どしたん?こけたん?怖い夢?」

それもちょっと、笑い気味(怒り


・・・その後は、無事保護されマッサージ師による

的確な処置を施され、なんとか「つりっぱなし」は

去ったものの、後遺症というか痛みは引かず

結局一日ずっと「つりそう」な状態は続きました 号泣ッ

※うちのカンフーパンダさんの職業は、マッサージ師キラキラ


その日の夜、「絶対に明日もつる」と怯えていたのですが

ふと 昔買ったまま使っていない「圧力靴下」?を思い出しました


昔、飛行機乗るときに便利かと買ったものの、

あまりの窮屈さに「はく」だけで時間がかかるのも面倒で

使っていなかったこの靴下。

妊婦のこむらかえりは、むくみが原因のひとつとあったので

試しに右だけ、はいて寝てみました。

すると翌朝、つらないどころか、つりそうにもならず驚き !!7

素晴らしい効果でした

どの人にも効果があるのかわからないですが、

是非、妊婦さんでこむらかえりに悩む方がいたら

お勧めしたいぐらいですポイント

ああ・・・しかし苦しかった。

あれだけで、朝からドッと疲れ一日グッタリしていました。

ションボリと叔母からもらったばかりのグリーンと、

その日、「元気出せ」とパンダに買ってもらったサボテンを

眺めながら過ごしました (笑)

近所に住む叔母は、ガーデニングが趣味

私はすぐ枯れてしまう花より、育っていく草系が好きで、

いくつか部屋に置いています 四つ葉

・・・と言っても私は・・・初心者すぐ枯らせてしまうのですが汗

今は叔母が週に1度は来てくれて、水やりチェックや

その他メンテナンスをしてくれます ハート

先日もらったグリーンは、シンガポール土産に頂いた

コーヒー豆チョコの空き箱にセットしてみたら

いい感じ キラキラ☆

パンダに買ってもらったサボテンは、

「セ・・・」「ゼ・・・」。。。名前忘れました 苦笑涙

サボテンなのかどうかも知りませんが、見た目サボテン。

「電磁波カットします」と書かれてあったので

欲しくなってしまって。

まるで海底の植物みたいな、モコモコとして不思議なカタチです

ああ癒される(笑)

当面、このサボテンと圧力靴下で乗り切ります 腕。