お祭り生徒さんといってきました☆


本当に地域密着型の盆踊りで今まででたことがないようなシチュエーションでたのしかったです。


お盆ということもあり参加できなかったヤッラビーナ!もいたけど度重なる練習、リハ、リハ直前合わせなどをへてダンサーたちはへとへとになりながらピックアップ車で来、三良坂



広島の ベリーダンサー Ayyla

これは抽選会のもよう・・


今回お盆で参加できない子がいて人数が9人ということもあり着替えありというわりに少人数のショー


ジプシーやサイーディーの衣装に着替えを連ちゃんででるこがいて着替えのテントは戦場でした。


一般の方向けに構成し演出はしたもののそのためダンサーたちは人数上高負担でしたね。それなのに踊りはとてもきれいにおどれていました。練習がんばったこたちが大多数でそのこたちがすごいうまくなっててびっくりして感動しました。アサヤとかわたしの踊りにすごいにててびっくり。。そのほかも練習しているひとたちは本当に上手でした。


ただ着替えがあり人数総出に近いスパルタ構成だったので。。こういうときはリハの大切さをしみじみかんじます。


ベールは以前通達したとおり増員もあり全体的に暗闇に浮かぶ色彩の配色もおもったとおりきれいでした・


ただ練習不足かな、リハ不足かなというミス何人かあり。構成も強行突破ということもあり入場や衣装の外し忘れなど課題点がのこりました。リハ練習完ぺきなこたちは一切ミスなしで振付一瞬まちがえることはっきりわかれてました。。リハと練習の不足しているひとにでていたとおもいます。


リハにお花忘れてたけどリハでもそれをふくめて練習しないと現場はもっと緊迫しているのでリハでしっかり完ぺきにできていないとミスがでてきます。お仕事のショーではミスはよくありません

構成がスパルタすぎてるから余計リハが必要です。


フォーメーションの改善は以前反省会をしたためか改善していました。踊りも上達しましたね~


反省点はやっぱりリハで着替えをふくめて完ぺきにできていけないととおもいました。


とは言えよろこんでいただけたとお声がありとても安心しました。


着替えのある人はへとへとになって控え室へ


そこでおいしいごはんを食べくつろぐダンサーたち


広島の ベリーダンサー Ayyla

とても自然な姿ですね~というかどうやって写真を横向きにさせるの?おしえて~


でもちょっと縦にして自然な姿をぼかしましょうかね~(笑)


三良坂のかたがすごくおいしいお弁当を用意してくださってそれをたべたくさんジュースをのみまくって、いろんな話を各自していてイベントをするたびにうちのダンサー同士がどんどんなかよくなっていっていてそれをみているととてもうれしいです。


その間歌謡ショーがあり急に盆踊りの音楽が


すっかり弁当をたいらげたダンサーたちは盆踊りとそれにつづく抽選会の三次のピオーネにむけてアイーラを放り出し一目散に盆踊り会場へ


わたしが荷物をかたずけてでてみるとイベント会社のひとが生徒さんでてますよ~みるとすでに盆踊り輪になっておどってる~


わたしも抽選券をちゃっかりゲットして輪にくわわる


盆踊りも何通りかあって結構むすかしかった。扇子を両手にもつんだとわたされて両手にもつが財布をもっているから余計むずかしい


すってっぷとかさすが日本のフォークロア☆ちょっとにてますね。エジプトのフォークロアに何通りもあるけどうまい人がもっと小さいわにいてみようみまねでおどり、やっとおぼえてきたころに次曲に

盆踊りがたのしみだったので出来上がったおっちゃんたちに絡まれながら舞台メイクのアイーラたちも必死でおどりました。私のちかくにきたひとは眼力がさぞおそそしかったことでしょう。。

盆踊りをおどったひとが扇子と引き換えにジュースをもらえるということでまたジュースをもらいそのならんでいる間にできあがったオッチャンにこれもあげるともう一本ゲット


そのごまってました抽選会、、このときすでに9時10分すぎてた。。でもみんなは会場のピオーネにくぎずけ


お偉いさんがくじをひいて番号をよみあげる、、わたしたちは345前後あたり。。


百なんばん、2百何番とよみあげられなんと1番と2ばんがあっったった、、ふつうあたらないよね。。といいながら300代もあったたがちがーうとため息


そしてよこをはしりすぎていく男性をみてうちの星野さんが


「あっ!お父さんだ!」


「え」

てふりかえったら星野さんだけ帰りは地元にかえることになっててお父さんたちがむかえにきてくれてておとうさんにあたったらしい・


多分400番くらいまであったんだろうけど20にんくらいのなかにはいるなんてすごいしかも生徒さんのおとうさんがあったたからおもしろかった。


そうしているとき野田さんは盆踊りの女性のかたに「ベリーダンスのかた?」ときかれていて祭りの時おんなのこがもつせーらムーンがもってるような棒の先端がきらきらするやつをもらってておもしろかった。

でも地元の名手とかいてすごい上手だったな。踊りもわりとおもしろくていいのがあったので来年もしいくことができたら手にでっかい財布もたずにのぞもう~


野田さんにいつものショー用の髪型にあれをもって登場するのを一度みたかったけど、奥山さんのこどもさんにプレゼントしてあげてた。やっぱり子供がもつのが自然だよね。


ジュースも4,5本はもらっておいしいものたべて踊りまくって抽選会はずれておとうさんだけあたって今回もたのしかったな。


ホテルのショーのときもさんざんたべてかえったし、しかもショーの前後におかわりして、、あいかわらずたのしんでるな☆とおもいます。


地元のひとたちやいべんと関係のかたがたにはとてもお世話になりました。いつもよくしていただくばかりで、これからもご招待されるときは出し切ってよろこんでいただけるよう最善をつくしていきたいとおもいます。


大変だったとおもうけど本当によくがんばっていました。ありがとうございました。


最善をつくしたうえで楽しんで帰れる場をこれからももっともっとつくっていきたいな☆とおもいます。


自分の踊りをみてもらうショー、人によろこんでもらうショーいろんな形がありますが、ずっとソロできたわたしには生徒さんと一緒だとなれていない群舞もおどれるし一緒につくりあげていくといういろんな経験を私自身もさせていただいています。


観客のかたにもよんでいただくかたにもうちの生徒にも感謝しかありません。ありがとうございます☆


帰りわたしも生徒とは別に実家にむかいました。



広島の ベリーダンサー Ayyla

わたしのレトロ携帯画素数ごく低、昭和かおる画像ですが

三次の吉舎というところで灯篭ながしをしていました。

車はしりながらですが本当にいろんな色があってきれいでした。

15日はお盆ということもあり地方で花火大会や祭りが集結していました。


画像からつたわってはいないともおもいますがとてもきれいでした。

あの赤いの全部川をながれる灯篭です。


お盆のこのあたりの祭りを流すのも乙だと思いますよ☆


いっつも更新しないので生徒さんにアップしてくれと約束しましたからちゃんと今回はかきました。


いつもすみません。。


初級クラス土曜日と月曜日はそれぞれターキッシュのオリエンタルとバラディーにはります。

土曜のかたはシフォンベールをご持参くださいね。


それではハフラにむけてがんばってね☆



ペタしてね 読者登録してね

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ
にほんブログ村 にほんブログ村 演劇ブログ ベリーダンスへ