おはよーございます💕




昨日の夕餉は、恵方巻き!!

たまご、まぐろ、きゅうり、サーモン、かにかま、蒸しエビ、ローストビーフで作ったよ✌️





あと、豚汁とイカの煮物ねっピンクハート


南南東に向かって、ガブッくちびる

the おうち時間ですなー🏠






恵方巻食べる習慣はいつから???



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。花街で商人や、芸子たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、食べたようです。名前も恵方巻きという名前ではなく、「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれることが多かったようです。「丸かぶり寿司」も「太巻き寿司」も七福にちなんで、7つの具を入れて巻くので、7つの具を入れるのが基本になったようです。




江戸時代かー。

本能寺の変の時にはまだ無かったのねニヤリ





現代は、江戸近郊や、京など、緊急事態宣言が延長されて厳しい状態が続いてますが、みんなの健康と、商売繁盛を心からお祈りします。