明日から仕事です。

昨年は12月28日に仕事納め→夜、ダンナさんと2人でせっせと年賀状を書き、29日に投函、午後に義実家へ帰省。

30日はお餅つき。
{06A6C86E-5607-406C-B73C-3B0C733074D6}

今年はあおが始めて丸める作業に加わることができました。
{8EAF3536-F5E5-48BA-84CF-058F4C88EFDB}

次男くんはまだまだお餅を上手くさわれません。
{D5E1333A-C9A6-492B-A37B-AB2BCAE14B93}



31日、ダンナさんの妹夫婦と合流。
{DDAC9EBB-8442-4C6C-B87D-1BACF0A31DFE}


元旦は初売りに行った後、私の実家へ移動。

計4泊したので荷物パンパン、マンションが恋しくなりました。


実家での朝ごはん♡
{9960A790-2AC8-4E2C-99E1-7F1C9F1BD4F0}



さて、2018年抱負です。

今年はズバリ
「あおの教育に力を入れる!」です。

最近心配になる事が多々有り。

年長になった頃から気になり始めてましたが、他の子より出来ないことが多すぎるのです
あせる

読み書き、数字、折り紙、運動、何でも(かなり)遅れてるなぁ、と。

読み書きだけはさすがにやばいと感じ、私が指導し始めました(←遅いよね)

この秋〜年長さんはイベントが多くて、他の子と比べる事が否応無く増えると、“遅れ”を痛感しました。

比べるのはNGというけど、年長さんは接点が多くお母さん達と話すことも増えたため、親の力の入れ方に差を感じ、「やっぱり環境次第だな〜。」と。

昨年は私の仕事のストレスが大きすぎて、あおと向き合う時間が取れてなかったと今更気づきました。

今年は仕事のストレスから解放されそうなので、これからは子供に時間を充てます!


ランキング参加中。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ


 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ