…という会社がありまして、住友林業の家の施工を担当する工務店だそうです。(HPはこちら

私の家はこちらの住友林業ホームエンジニアリング(以下住林HE)が担当します、という話を最初に生産Hさんからチラリと聞いたんですが、でも棟梁は地域の大工さんが担当してくださってるのですが…?

 

セキセイインコ黄住友林業の生産Hさん

セキセイインコ青住林HEの担当Mさん

オカメインコ地域の大工さんである棟梁Tさん

 

この3者の関係性?が実はちゃんと理解できていません…アセアセちゃんと理解しとこうと思っていたんですが、なんか誰にどう聞いたら良いかわからずお任せ~な状態になってますあせる

「住林の下請けの住林HEの提携大工さんである棟梁」ってことなのかなあうーんはてなマーク

うちのように生産担当営業所と現場が100キロ離れてるような場合はいろいろ中継が入るのかもしれません。よくわからん。

 

まあまあとにかく、工事の方は足場が取れる直前まで来てます!!早く取れないかなああゲラゲラ

もうね、足場のネットが取れて外観が見えるようになってから、家を見たくて見たくてたまらないんです~ドキドキ

とにかく見たいんです、朝日を浴びてる姿も、西日が当たってるところも、夜街灯に照らされてるところも。

窓が大きくて華やかな正面南側も、キラキラ

アクセント窓で個性的な西側も、ピエロ

水回り集中して窓も小さく少なく防犯的にもなんか安心な北側も、ハート

美しい外壁を拝める東側も…ゆめみる宝石

 

とにかく見に行きたい。

 

今日は以前にも記事にしました「施主支給品」を届けることを口実?に夕方お邪魔しました。

っていうか、朝通ったときキッチンとかの設備が乗ったトラックが見えたので、もしかしてもしかしてキッチンとか入っちゃったりするのかな~~~~と思ってたんですよ。

そしたらまだ設置されてはいませんでした。ねー汗

 

今日は住林HEの担当Mさん(この方も一級建築士!)がいらしていたので施主支給品をお願いしました。

他にも4人ほどいろいろと忙しそうに作業されていたので、施主支給品と飲み物だけ渡して、しばらく外から工事の様子や外観を眺めていました。

 

なんでしょうか。

いつまで見てても飽きないんですよ。

ずっと見てられる。照れ

 

写真も何枚も撮っちゃったりして。

何枚撮ったって同じだよ、って思うんですけど(笑)

子ども・犬・猫と同様なんですよねー…親や飼い主からしたら何時間見てても飽きないし、何枚でも写真撮りたい。

 

皆さんがお忙しそうにしている中、庭先からぼ~っと眺めるおやしらず。

 

あ~外壁きれいだなあ~これが住林のシーサイドコートかあ。一番白いやつだけどちょっとくすんだ白って感じでいいなあ。あーアクセントカラーとの境目もきれい。バルコニーのアクセントカラー素敵ラブラブキラキラしてる!早くバルコニーの手摺つかないかなああ音譜あ、バルコニーに物干しついてる!いきなり生活感出てくるなあ~洗濯物干したくないよ~!あれ、ちょっと軒天の色明るすぎたか?ワントーン暗い色にすべきだったかなああ。あ~大工さん和室の施工してくれてる~早く和室にも会いたい…和室にはどんな家具置こうかなあ…デレデレデレデレデレデレニヤニヤ

 

 

住林HEのMさん:あのぉ~

 

おやしらず:・・・へ?デレデレ

 

住林HEのMさん:・・・まだ、何か?真顔

 

おやしらず:・・・デレデレ

        

        ・・・・・・・・・真顔

 

 

 

 

好きなだけ見させてください。笑い泣き

 

 

↓外観も素敵すぎますラブラブ


にほんブログ村