突然ですが私は「押し入れ」という収納が大好きです。照れ照れ

なんか良くないですか?(笑)

 

今までに住んで来た部屋で、もともと和風の造りの部屋はもちろん、フローリングの部屋でも収納はいわゆる「押し入れ」型であることも多かったです。

洋風の扉なのに、開けたらこれ!みたいな(笑)笑い泣きビックリマーク

↑これこれ!安心するーこの上下の分かれ方ドキドキ

私は洋服とかその手の荷物は少ないので、この押し入れでほとんど済んでしまったんですよね~

一人暮らしのときは↓こんな感じで大抵のものは収納できてしまう…

今回の収納計画の中でも、ウォークインクローゼットの内容構成を考えてたとき、

 

やはり押し入れが欲しい真顔真顔真顔

 

ということで、我が家には2カ所ビックリマーク押し入れ収納がありますウインク

 

①1階和室(あ、今見たら押入れと名のつく収納が大小2個あったあせる

仏間が大きいので、(これ設計ミスじゃないの??大きすぎない!?と母が文句言っていますが…)普通の一間分の押し入れにはなっていません。

↓実物を見たらけっこう小さかったです。確かに仏間でかいんだよな…汗汗汗

 

チューリップ黄チューリップ黄押入れ(大)に入れたいものチューリップ赤チューリップ赤

和室は客室としたいので、お客様用の布団、2組くらい?と、座布団類を収納したいと思ってます。

あとは仏具…は、入るかなあ?

 

チューリップ紫チューリップ紫押入れ(小)に入れたいものチューリップオレンジチューリップオレンジ

ここは「押入れ」という名前がついてますが、クローゼットみたいなものですね。

というより、ロッカーですね。にやり

お客様が泊まるときに、コートやバッグを置く場所にする予定です。常は…何を置こうかな…えー?はてなマーク

 

②2階WIC

WICは4帖も確保できていて、展示場なんかではハンガーパイプと造作棚などを作って素敵なクローゼットなのですが…

ああいうのを見ていて思うんですけど、

 

みなさんちは布団ないの?笑い泣き

 

って思うんですよね…うち、布団いっぱいあるんですけど…笑い泣き

布団って言っても、

 

チューリップ黄毛布

チューリップ赤冬用シーツ

チューリップオレンジこたつ布団

 

などを含めてなんですけどね。もちろんベッド使用です(笑)

だからWICと言っても全部ハンガーになっちゃうのは困るんですよねー。

そこで、WICの構成はこのようになりました。↓

赤い矢印が入口です。

入って左側は押入れユニットになってて、右側にクローゼット収納。

正面の壁部分には今使ってる箪笥置きます。

なかなか満足いく構成になっています(笑)

造作棚とかは全くなく、お金はかかっていません。でも既に気に入っています。

安心する感じです。窓もあるし。

2階の押入れユニットです。何の変哲もないヤツ(笑)。でもちゃんと一間分ありますビックリマーク

良い感じ~ラブ

 

もうーこんだけ収納あれば安心だぞーー三毛猫

 

 

 

↓素敵な住林邸がたくさん晴れ晴れ晴れ

 


にほんブログ村