1月よりも4月の方が新しい季節という感じがするね。

子育て中のうさははも「家にこもってばかり」を改め

うさぎとたくさん出かけることにしました。


4月の1日目は風強し。

マケルモノカ。

母も強しぢゃ。


0804010
出かけるよ!

ミニスカにレッグウォーマーで女子っぷりupアップ

いつまでも若いつもりでいたけどね、

わたしにはもう難しすぎる(色んな意味で)服装だ。

うさぎにバトンタッチ。


0804012
早く早く行くよ!

うさぎ産まれて初めての地下鉄。

JRは乗ったことあるんだけど地下鉄は初めて。

微妙な顔してますけど。


0804014
地下に電車?



0804013
お外が見えない


行ったのはlここ。

都内某所スキップキッズ
0804016

乳児がいる場合はベビーラックを横に用意してくれます。

ひとりで遊べる児童はプレイスペースで。

プレイスペースには子供の安全などを見てくれるお店の人がいます。


0804017
食事はイタリアンちっく。

相変わらずうさぎがラックに置くと泣くので

抱っこで食べられるものをチョイスしました。

ゴルゴンゾーラのピザにはちみつをかけて。

うさぎの頭に生地がこぼれてたけどね。

どーでもよいけどゴルゴンゾーラって怖いよね、韻が。

0804018
なんかクサッ

今日はうさぎを産んだ時に同じ病室だった人や

授乳室で一緒だった人と同窓会。

はは、専業主婦の友人が極端に少ないので楽しかった。

でもな、叫び走りるくそがきキッズにうさぎのお腹を押されて

はらはらしたよ。

初めて他人の子供を注意しちゃった。

「赤ちゃんに強く触っちゃダメ」って。

初めてにしては上出来の諭し。

小さい子は力の加減がわからないからね。

可愛がってくれてるんだろうから優しくシッカリ言ってみたら

すぐにその子のお母さんが謝りにきて。

新しい世界だ。


0804015
うさ、知らない人にギューってされた

抱っこしていればご機嫌のうさぎで助かった。

前から思ってたけどうさぎは他の人がいるとすっごく良い子なのね。


独りでは生きていけないから世話をしてもらうために

自分の可愛らしさをあますところなくアピールする


ってのも乳児の本能に組み込まれているらしい。

すごいな、乳児。

すごいぞ、うさぎ。

などと感心しつつ

ははくそがきキッズの絶叫などの喧騒に頭が痛くなって退散。

うさははの新しい世界に慣れるにはまだまだ修行がいりそうです。


0804019
まだまだネ