三浦海岸シーバスに癒される | トイプはドッグウォークしない?

三浦海岸シーバスに癒される

去年の10月以来、久々の三浦海岸、
ホームでの釣り。

転職やら何やらで疲労困憊、釣り自体殆ど出来てませんが
もうとっくに開幕してますよね。

今月になってようやくシコイワシが東京湾内の神奈川側にも接岸して盛り上がっているであろう事は容易に予想出来ます。

4時半に上げ止まり、
5時過ぎから開始、ヘビーミノーで手前からチェック。

フッコサイズが遊んでくれますが
浅いか?バラしてばかり。

つまらないので移動。

上から下までチェックしますが、潮が全然ありません、毎度恐るべし大潮の潮止まり。

緩く動き出したらバイト出始めました。
いつもの通り、思った場所でこうでしょ?
ってラインで、
シーバスってホントに律儀な魚です。
70サイズ。
同じサイズで連発
ちょっとサイズアップかな?
マゴチも狙いたくてボトムも叩きますが
今日はこの子が高活性。

イワシが豊富で時折水面を割ってボイルも出ます。
ランカー特有の鈍い喰い方で、
もっと良いのもいるはず、

メタルジグで斜め引き、
ようやく80クラスを仕留めました。
口の中にはイワシがどっさり。
使う機会が無くたまる一方のタックル、
今回はTD-ZEROだったので頼りなく?
でもキチンと使えばコイツら相手に主導権も取れます。
十分にファイトを堪能出来ました。

70から80で8時までやって5本。
ホウボウが少々で終了。

潮が効けばもっと口使いそうでは有りましたが
疲れたくないのでこの辺で、
今年初のシーバスがこの内容なら満足ですね。
(例年ならこんなのは元旦に済ませてしまう釣りですが)
アカクラゲ多いいなぁ。

親の49日が済んでないのですが
全部リリースなのでセーフでしょ?
もともと信仰心なんてモノは他のことに使ってるしね。

久々、リフレッシュ出来ました。