伊藤さんに会えました | トイプはドッグウォークしない?

伊藤さんに会えました

年末は大晦日の深夜まで
年始は元旦から通常通り、

いつ、釣具屋の初売り行けば良いんすか?
ってな感じで今のうちに久々の連休なので

前回から一月空けずにお手軽管釣り連投です。
例によって、行けるときが「今期一番の寒気」
とか。。
到着時点ではかろうじて氷点下には成ってませんが
明け方から日の出まで、ガイド凍りました(T-T)
キレイな朝焼け富士山。
コレが観れただけで目的の半分は達成。

前回の内容から、今回はスタートからレストラン前のシャローに入ります。

何年も、東山湖と言えば厳冬期の癒やし、
厳冬期と言えばディープ攻略だったので

手探り。と言うか
人間都合で好きなスタイルでやらせて貰います。
それでも釣れてくれるのが管釣りの癒やしたる所。

サーフェィスから始めますが、反応なし。
横のおっちゃんはインジケータでコンスタントに。
あ、インジケータつか普通にへらトップの付いた棒浮き(笑)

当然キャストするでなく、突き詰めたらそこまでなのね。

途中、キャストしようとしたミノーで水面を叩く、
あ、やっぱり凍りました。軽量ルアーは暫く使えそうにないので

お楽しみでエクスセンス投入。
ルアーウェイト有る分、多少凍ってもトラブりませんね。
「西村のかご」から保護してきたプレデター
で、数年ぶりの伊藤さん♪
パワーでゴリ巻瞬殺は良いけど
標準フック全部伸びてました。

少しだけドラグ緩めて、
虹を数尾追加。

日が出たところで凍結しなくなったので
スピニングのプラッキングに戻して
20尾くらいコンスタントに。
鈍ったらローテー。
そう言えば、昔はここの最強ルアーと言ったら
レーベルのジョイントですよ!

相変わらずスロー巻きで働き者です。 
今年はコレが流行、なんて言ってるのは
人間だけで、お魚は変わらないよね。

フライもやってみますが
後ろ取れなくてストレス。
何であれ、気持ちよく釣りの動作が出来て初めて満足、その次が釣果なんで

ちょこちょこキャストのドライフライで
釣れはしますがヤメ、ヤメ。

最後はベイトに戻して
X-80で連続ヒット。
ナイス虹も入って満足。

フローティングミノー、それもラパラやブラウニーみたいな高浮力のが好かれてるのかな?
30m先は水深が少しあって
手前に美味しいブレイク、ここ迄はボトムを舐めたいし
それ以降は水深が1m以下のシャローで
普通に引いたら落ち葉拾い。

狙い分ければ?と言われそうなところを
何とか1本で、って上手いルアーを見つけておきたいですね。

最後は予報より早く雨が落ちてきたので終了でした。

さて、リハビリはできたので
次こそは海に戻りたい?戻れるかな?

仕事が忙しいからって釣り納めに成らないようにしたいですね。