ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々 -412ページ目

坪単価について

今日は坪単価について


ひと言 ふた事・・・




坪単価とは

住宅を建てるときの、床面積1坪当たりの工事費のこと。

住宅
の本体価格を、延床面積を坪数に換算して割ったもの。

1坪は約3.3 ㎡。


これが一般的な坪単価です。



そうなんです。



そ~うなんです  んが 怒り

(今日も山本高広の目覚ましTV軽部アナ怒りバージョンで)



実はこれにはルールが無いんです


だからその会社の思惑で自由自在怒


例えば・・・


「延床面積」には、
ベランダ、小屋裏収納、地下室、一部の車庫、玄関ポーチなどは含まれていない。

「施工床面積」の場合はそれらを含んで計算するので、
当然、「延床面積」よりも「施工床面積」のほうが広くなり
「延床面積」で算出するよりも「施工床面積」で算出するほうが安くなる。

また、仮設工事を含んでいたり、いなかったり、照明器具を含んでいたり、いなかったりなど、工事範囲の設定も各社まちまちで、それによっても坪単価が違ってきます。


これを利用すれば実際45万円ぐらいの坪単価が


なんと28.5万円になるから、あら不思議 ええ!!



なのに



何故か



一般に「坪単価おいくらですか?」と



坪単価で安い高いを判断しようとする事が普及しちゃってますよね?



坪単価は目安にはなるとは思いますが



あくまで結果でしかないんです。キッパリ



一つの会社で全く同じ間取りでも



結果として坪単価は40万となったり60万になったり


するのが普通です。




つまり、こだわりを持った家をたくさん造っていれば



過去の実績からはじき出す坪単価は高くなってしまうはずです。




結局、大切な事は費用対効果であって


その家にその金額の価値があるかどうかを問うて欲しいお願い



僕らBALLSはそんな家づくりをする会社でありたいよろしく



ちなみに愛知県の木造住宅を建てた人の結果として


平均坪単価は58.3万円だそうです。。。




長々と申し訳ないすまん


昨日のI-zuがあまりに短かったので・・・



BALLS-Kでした








な・な・なんと Σ(゚д゚;)

目本日~、仕事で昔の先輩に『久し振りっす~…』なんて挨拶クラッカーして~、ホックホク音譜で車をかっ飛ばしてロケットいたら~…、



ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々


…突然~、 ダウン

ハイッ、ド~~~~~ンッ うんち








ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々

…って、とっても残念っす~。叫び


コレも『運(ウン)』がついていると思うべきなのか…ガーン

まっ、どうでもイイ事っすけどねっチョキ


今日も一日感謝っす。

I-zu

約束

今日は午後打合せが入ってたんで


午前中に娘たちアンジー娘との『約束』を守るべく



ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-korona

やじるし 小牧コロナへ映画を見に行って参りました。。。



愛する嫁私が前日入念に調査虫眼鏡してくれたので




朝一番の9:20 上映時間に合わせて 



朝飯も食えずひもぢぃ 9:15到着くるまb⇒



が!


受付で『10:55です』と言われ



『いやいやaya、うちの嫁がしっかり調査済みですが・・・』



と、無駄な抵抗も及ばず、あえなく撃沈沈




結局1時間半ごろ寝も待って観てきました疲れる




ちなみに観た映画は↓

ありがとう 我が愛しの嫁私鉄拳制裁

ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-しんちゃん




午後は5時間ぶっ続けで打合せbenkyou☆☆




でも何故か1時間半の映画より全然短く感じた。。。



やっぱり家づくりが好きなんだなぁ・・・俺ぽっ



と気づいた今日一日



BALLS-Kでした


遠~出~ A=´、`=)ゞ

今日は久々のOFFラブラブ!

よって…、


ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々

これに乗って…、



ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々

こんなトコに行ってみました~かたつむり


しかも、勢いに任せて…、


ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々

こんな人に占ってもらいました。


し~か~も~目、占いの結果がとってもOKグッド!

何でも、I-zuは技術職に向いていて研究熱心で、自分の理想を追い求めて仕事をするタイプらしいですアップ

さ~ら~に~目目、今年の春から来年の春までにビジネス転機が訪れるとのことです~ロケット

まさに今の自分を表しつつ、今までの自分の選択が間違ってなかった~…、みたいなっチョキ


占いっぽい占いは初めてやってんけど、たまにはイイかもねっ…て、完全に乗せられちゃいましたにひひ


今日も一日感謝です。

I-zu


ゴールデンウィーク



いよいよ来週に
GWですなぁ


我が家では毎年 310家&east家の3家族で

           (大人6人で子供が8人の大所帯です~)
 

貧乏旅行を企画します貧マーク


ちなみに過去最強にして最高の貧乏旅行は




ダルルルルルrrrrrrrrrrrrr




ジャン




『国立大洲青少年交流の家』

http://ozu.niye.go.jp/


ど どこ?


愛媛県大洲市にあるんですが


なんと叫び



宿泊料無料




シーツ洗濯代 顔文字(+´・_・`+)ン? 160円のみかお



食事400円  なんですuuuuuu幸せ



まぁ、基本は青年(学生)の合宿等で使用するものらしいんで



ただの家族旅行では宿泊できない?みたいですから・・・




我々は考えた結果その日だけのアウトドアサークル



『チームOFF』



なんぞと名乗り、無事宿泊して参りました笑




とても充実した施設で建物も綺麗だし




カヌー、テニス、天体観測e.t.c楽しみがいっぱいルンルン




わたくし とってもオススメします




あっ




でも、起床は7時です(笑)




トイレ掃除とかもやらされます(笑)




そして何故か・・・

ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-国旗

こんな感じで↑



朝は国旗掲揚、夕方に国旗降納があります(爆)



今年はどこへ行こうかなぁ腕組み



BALLS-Kでした



























講~習~ f^_^;

どうもーーー チキンボーイッすラブラブ

チキンなだけに 日々勉強をモットーに 今日のテーマは

『建築確認申請手続等の解説講習会』:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

イエイイエーーイクラッカー

とむりむり盛り上がってみるかたつむり


ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々

自分的には今度改正されるであろう『4号特例の廃止』の内容を聞きたかったのですが・・

開始早々講師の方から、

『4号特例については、何も情報がありません。何でしたら皆さんの方が良くご存知では…』

と、逃げの一手を打たれてしまいました。Wow∑(゚Д゚)

おいーーーーーーー You are チキンボーーイッヒヨコ


希望していた内容はそんなに聞けなかったのでーすーがーーパー

前向きな俺っち 来た意味をかみしめるべく 発表します。

『申請書に記載されている事の意味合い等を聞く事が出来たのは、

非常に勉強になったビックリマーク』と感じました。 以上得意げ


今日も一日感謝です。

I-zu

日本の家事情2

この前の日曜日に『友の家』の310家から


プレゼントを頂きやした


ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-テプラ   ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-かすみ

テプラ                       Sho-taのラクガキ↑

あざーっす 感謝 I-zuも嬉しそう(笑)



さて・・・


一昨日『日本の家事情』で


日本の家は意外と広いとお話ししました。。。



今日は『日本の家の寿命』について少しだけ・・・


日本の家の建替えサイクルはどれくらいだと思いますか?


なんとかお


たった冷



28年程だそうです泣



ちなみにイギリスイギリスは・・・



なんと叫び



140年程だってさぁ転ぶ

(注)データ発表機関により大きく差がありますが



なぜ?何故?why?



建替えられるお金がある裕福さを喜ぶべきか顔文字



木造が多く長持ちしないから?



いやいや 地震大国NIPPON日本で育った



木造軸組みをなめてもらっちゃあ困りますベー




僕が思う理由はただただ



住まう人が愛着を持って末長く大切にしたくなる



そんな家を建築業界が建ててこなかった・・・



そこに尽きると思うんですうえ~ん




しつこいようですが




そんな日本の家を変えたいと考える




BALLS-Kでした








おめでと~(^∇^)

今日は、最近良くお世話になってるDゴンさんとの御食事会ワインっす。

お店のチョイス等を始めて任された自分は、行き慣れた千種の『Tikitiki 』をチョイス

総勢12名の交流会は粛々と行われ始めました。

ご存知『チキンボーイ』の私は気が気じゃなく、1週間前からお店の方へ電話電話だのメール手紙だの…、何でしたら店まで行って綿密な打合せを重ねて来ました。


メンバーのうちのJ子さんがBDラブラブを迎えたと言う事で、チョットしたイベントをと思いましてBDケーキケーキなる物を発注させて頂きました。


ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々

みなさんのこの顔をみた時、『あれ…、もしかして大成功!!』なんて、完全に勘違いしてしまいました。ニコニコ


帰りに参加者の方々に『楽しかったよ~ニコニコ』的なセリフを頂きました。

次回の交流会に呼んで頂いた時、そこで初めて『大成功!!』なのかなぁって感じました。


今日も一日感謝です。

I-zu


日本の家事情

昨日I-zuが僕が教えた簡単ミートスパを作ったらしいんですが・・・



blogの出来上がり写真を見たら・・・



?   何か変ん?



今日確認したらやっぱり冷



ミートスパなのにデミグラスソース入れてないらしいんん?



ということで昨日本人がミートスパと思って作った



その食べ物は肉と&トマトジュースをまぜただけのパスタです。




えー本日は

仕事の合間に上の娘デレの授業参観を覗いて来ました。



ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-授業参観  

              俺ってグッドダディぽっ



さて本題の『日本の家家事情』という事で少しお話しします



日本の家は欧米で「ウサギうさぎ小屋」と呼ばれ



実際に日本人でもそう思っている人が多いんではなかろうか?



アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・日本



この中で平均の家の広さの順位は



1位  アメリカ アリカ 148㎡  「ワタシ イチバン」


2位  日本  日本  125㎡  「どうも」


3位  フランス  フランス 99㎡  「ジュ シャンテ」


4位  ドイツ  ドイツ   95㎡  「ゲッツェル ベルゾ」


5位  イギリス  イギリス  87㎡  「・・・」



どーですかみなさん日本の家は意外と広いえっへん



なのに♪なぁ~ぜ~♪



張りボテのイメージとレンガ調とかタイル調、土っぽい壁紙



とかとか、変に技術があるからイミテーション物が主流となって



安っぽいイメージになったのでは(仮説)



こんな日本の家を小牧から変えたいと考える



BALLS-Kでした




初めての…(^∇^)

今日はオフアップでしたので、近所の散策をしてみようと川原を歩いてみました。走る人

引っ越して4ヶ月くらいが経つんですが、始めましての景色の多さに感動目をしてしまいました。


ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-ザ・シーン

また、天気晴れもとっても良くって、チョットのつもりが、3時間ほどブラブラ足あとしていました。

ちなみに昨夜も意味無く近所のスーパーまで歩いてみました(ウォーキング??)。


気分良くなりついでに、チョット自炊をしてみようと勘違いをしたので、『ミートスパ』ラーメンを作ってみました。

レシピは、先日Balls-Kに聞いていたので何とかなる…と思ったのですが、人間の記憶力なんてたいした物ではなく、所々の記憶は定かでは無かったのですが、何とか調理開始演劇



ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-調理中

すると…



ボールズの7回転んでも8回起き上がる日々-ミートスパ

どうっすか?ニコニコ

まるで『ミートスパ』っしょ。

しかも、美味しかったときたもんだっ。チョキ



今日は色々あったんで、せっかくのネタを載せたくてx2、ついつい前フリが長くなってしまいました。


で、『木造は地震に弱い?』についてですが、私の持論では『意外と強い』です。

平成7年に発生した兵庫県南部地震の報告書(参照 建設省建築研究所・木造住宅等震災調査委員会)を見ても、被害が甚大であった芦屋市にも築30年を超える木造住宅がほぼ無被害で残っていました。

一般的に言われている『構造』や『年代』の条件からではあまり考えられない事であると思います。

建築知識を十分もった設計者が力学にかなった設計をし、施工や維持管理を適切に行えば、予想を超える地震に対しても被害が最小限度に済む事の証明だと感じました。


詳細については後日書く事にしますが、自分が木造の家つくりを仕事としている理由は上記の事が理由の様な気がしています。


明日は、『日本の家事情』についてBalls-Kがみなさんの誤解を解いてくれる…と思います。


今日も一日感謝です。

I-zu