お盆休み中です。

昨日はCちゃんだけ連れて、ショッピングモールのゲームコーナー&スーパー銭湯。
今日はCちゃんは保育園に預けて、T君&Mちゃん連れて「天気の子」を観に行ってきました。

年の差兄弟は、たまには別行動しないとやりたい事出来ないからねぇ。

で、映画館の帰りの車の中でT君が唐突に
「ママ、ADHDって知ってる?」
と。
「注意欠陥多動性障害でしょー」と返すと
「すげぇ、知ってるんだ!あれチェックリストのやつ、Tめっちゃ当てはまるねん。TはADHDやと思うねんな。
昔、ガイドさんとかに凄い迷惑かけたやん。無茶言ったり思った事全部口に出したりさー」
と。

どうやらネットサーフィンで仕入れた情報で、勝手に学習していました。
・本人が困ってなければ大丈夫
・大きくなってくると少し落ち着く
・死ぬ病気じゃない
・天才に多いのが救い(笑)
・トップユーチューバーにもいる
などなど。

T君の診断名は自閉症ですが、そもそも幼児期の初診時には私もADHDを疑って受診したので、まあ似たようなものだしね。
自己分析ができる年齢になったんだなぁ〜と思いました。

帰宅後は普通にテイクアウトしたマクド食べて動画見てマッタリ。

いや〜特に真剣に障害について話したことはなかったけど、自然に解っていくみたいですねー。