なんだかなタイトルですが。

なんてことない我が家の食事情ですが。


我が家は旦那さん。
息子のご飯は。
バランスも。
彩りも考え。
おいしいものをと。
がんばっているのですが。


笑。



いつも。
旦那さんもびっくりしていますが。
私自身のごはんは。

ご飯とウインナー。
ご飯とツナマヨ。

このパターンがとても多く。
ほとんどどちらかといっても。
過言ではないぐらい。


笑。


いや。
わかってはおります。
おかしいのは(笑)


なんというか…
ご飯を作ると。
なんだか食べてしまった感いっぱいなんです。
あと。
旦那さんや息子にご飯を出し。
犬達にご飯を出し。
なんだかやってるうちに。
みんなご飯は終わって。
食べようかの時には。
もうすでに食べた洗い物が…

なので。
恥ずかしくお行儀の悪いお話なんですが。
基本私の食事は。
キッチンで立って。
ぱぱーっと食べちゃうのです。


たまには…
鍋なんかだと一緒に食卓を囲みますし。
息子にご飯を食べさせる時は。
横に座って食べますが。
旦那さんがいる時は。
基本なんだかんだやって。
動いている私の代わりに。
息子のご飯を見てくれているので。
普段はそんな感じなのです。



でも…

ここ最近。
やはりダメだなと。
自分がもっとおいしく感じたり。
食の研究のためにも。
健康的なものを。
健康的に食べようと。
決めたのであります。


喜んでもらうことに。
生きがいを感じておりましたが。
自分もともに。
喜んでいこうと思います。


そんな。
宣言ブログです。
今日。


はい。


がんばりまーす。



な。
つながりで。



今日の旦那さんのごはん。
bann日和

納豆。
かぼちゃとそぼろ煮。
モズク酢。
bann日和


大好き。
大根とたまねぎのお味噌汁。
bann日和
あつあつ。
湯気が…


昨日の仕込みとは裏腹に。
旦那さんが朝マック気分で。
夜勤あけに買って帰宅。
急遽お昼ごはんになりました…


ですが。
考えていたメニューはお蔵入り。

いいや。
近々作ろう。




そして。
今日は一日雨で家にいたので。
アンパンマンになっちゃうぐらい。
アンパンマンをみていた息子に。
気分転換も込め。
簡単にアップルパイを作りました。
bann日和
やっぱりこのスティック型は。
とてもとても食べやすい!!


息子も旦那さんも。
めちゃくちゃ大好きです。


もちろん。
私もキッチンで頂きました(笑)



先日のラムネの記事ではないけど。
やっぱり手作りだなーと。
思います。


息子の食いつきもやはり違いますし。
自分で作る分。
体にも良いですしね。


簡単に無理のないお菓子作りから。
また始めてみようと思います。





ちなみに…

旦那さんのお昼ご飯の横で。
お昼ご飯を食べたのに。
旦那さんのご飯を。
ちょこちょこ横取りするので。
こちらは息子用。
bann日和
さつまあげ。

かまぼこーといって。
大好きです。
かまぼこも大好きです。


母が鹿児島(名産さつまあげ)だからか。
遺伝子入ってるのかな。


箸休め的にご飯のメニューに入れても。
一番に。
かまぼこごちしょさま。
といっております。



さつまあげだけどね。