最近のバービーの薄っぺらい投稿に

 

「スカシが透けて見えてるぞ!」って言われ続けて

 

チクチクと痛くて。

 

ネタでもすーぐ傷つく。弱くてやんなっちゃう。

 

それで

この痛みの先にあるものは何だろうと。怖いもの見たさに。

そしたら

 

 

同期の「チカの説教部屋」にて

 

出てきた小さいバビコ

 

 

 

T教会で生まれ育ち「為に生きる」精神を叩き込まれ

 

自己中心は否定されてきた環境と

 

神様に与えられた子女として「2世」というだけで「素晴らしい存在」「世界を救う存在」「平和の象徴」ぐらいに

育てられ

 

事あるごとに「2世だから」のこうあるべきが私たちを育てた

 

仲良しな幸せな家庭だったけど

そう信じてきたけど

 

親に愛された?

 

無条件に抱きしめられた?

 

「無条件に?」

 

無条件じゃないよね。

私たちは2世だから愛された

 

2世だから抱きしめられた

 

ここが「ギュッ」って胸が痛くなって

 

だから足りないと感じる

 

自己中心から出る怒りはいけない

人を傷つけてはいけない

 

思うように怒れない

 

 

そんなで感情ストレッチで怒りが本当に辛かったんだな。

 

「仲良しな家族で子供時代は幸せでしたよ」ってカッコつけてた。

 

でも、実のところ2世は今でも怒りを抱えている。

 

そして私も

 

怒れない怒り

 

「恨んでないよ」といいつつ

 

怒りがある

 

 

やす子先生の「愛着形成と皮膚感覚」の授業で

 

愛着スタイルの4つのパターンのうち自己分析で③抵抗・両化型かなと判断

 

「母親が離れると過剰なほど泣きわめいたりし、帰ってきても拒んだり嫌がったりするタイプ。親がかまってくれる時と無関心な時のギャップが大きい場合や、神経質で厳しい、または過干渉な時に多く見られる。不安障害、いじめなどに注意が必要」

 

①安定型もはいっているとおもうけどさ。すこしね。

 

よく「すねる」のはここかなと。すぐすねる。

 

「愛着形成は、人が幸せになるために最も大切なものと考えられています。そして愛着障害があると自覚したら、自分で直していくことが可能だと知ってください。まずは自分が「幸せになっていい」許可しましょう。

 

1、誰かが自分を愛することを待つのではなく、まず、自分を愛すると決める。

2、自分は何が好きで、何が嫌いか?何をしたくて、何をしたくないのか?

3、楽しい、うれしい、心地いいを追求する

4、頭で考えるのではなく、体を使って体験すること

食べる、寝る、セックスする

5、セックスはエネルギー循環と考える」

 

ちゃんと癒せる。学びって偉大だ。

 

 

 

 

自分で自分を無視してるんだぞ!

泣いて謝れ!

傷ついた自分すらなかったことにする

短所も長所も

すべてがまるっとバビコじゃ♡

 

メタミラーででてきた小さなバビコに

 

怒ることもだめ、自分のための行為もダメ

って言われたら

 

なんて言ってあげるの?

 

「泣いていいよ」

「逃げていいよ」

「私はあなたのそばにいるよ」

 

うん、抱きしめてあげるよね。

 

向き合わなくても手をつないであげればいいよ。

 

メールなのに

涙が出てきて

小さなバビコは

こんなに傷ついてたんだ。

私が人に触れたいのは

自分に触りたいからなんだ

 

かわいそうに。ごめんね。

無視してごめんね。

 

性と向き合っても

体と向き合っても

 

繋がれてないってこういうことか

 

ダメな自分を諦めるじゃなくって無視するじゃなくて

 

ダメダメでグダグダなじぶんを認めるってこういうことか

 

 

「少し気づけたから、変わるね」

 

 

チカの説教部屋は熱くって涙が出るんだ