3日前になってしまいましたが

『西郷どん』最終回、観ましたか?

どんな死に方だったのかは謎ですが

「もし生きていたら」と考えたくなります。

150年前の革命期、日本が一番変わった時期、

お侍さんがいなくなった時期、

血が流れるんですねえ、どうしても。

わずか150年後の今の日本、

訪れてくる外国人旅行者はなんと3000万人!

あの7年前の大震災の年に比べると

5倍近く、当時は622万人です。

今後、2020年の東京オリンピックの年に4000万人

更に2025年の大阪万博などを踏まえて

2030年の目標は6000万人だそうです。

すごい数字ですが、それでも、フランスやスペインは

毎年、8000万人以上の旅行客を迎えている国なんです。

日本の本当の国際化は、ここら辺にもあるのかなあ?

道を歩けば、外国人だらけ、それも、観光地だけでなく

普通の一見なんでもない都市にも、外国人が溢れていたら?

それこそ、150年前の開国時どころの騒ぎではなくなるのでは?

予想もつかない事件も起こるだろうし、

嬉しい誤算も考えられる。

地球上の国境なんかいずれなくなるんだから

早いほうが良い。

孫たちがおとなになっている30年後なんて

地球上にどんな変化が起こっているかなんて

予想も持つかない。

唾液検査だけでガンが発見できる時代です。

北方領土4島だ、とりあえず2島返還だなどと

騒いでいた時代を笑う時代が来て欲しい。