みなさま、お忙しくしていますか。

サイバーエージェント系のベンチャー企業
の代表のブログが注目されています。



イケダハヤト氏にも、褒め殺しされて
いるようです。

イケダハヤト氏のブログ記事

{BC66AFC7-1697-4A41-8002-6CDBDB75A5EA:01}



で、サイバーエージェント系なので、アメブロで
それに関して感想を、ブログ書くことにしました。
アメブロ愛です。


こちらが、話題の記事です。
会社は学校じゃねぇんだよ|松村淳平のブログ。

この方の会社は、若年層向けのメディア事業を行う
会社のようです。


今回の記事を読んで、「ホストが天下とる」に
似ているだとか、「ワタミも同じようなことを
言っていた」だとかの反響がありました。


おそらく、

「1時間教えてもらったとしたら、
自分と先輩の1時間分の給料すべてをもらってる
事になる。
そしたらその分死ぬ気で稼げ、と思います」

と書いてある部分が、そのような感じを
抱かせるのかなと。



私の個人的な感想は、仕事に燃えているオレって
かっこいいだろ~という印象です。

「仕事している自分」に酔いしれる若者は、
けっこういるものです。


松村氏のツイッターより




こんな感じです。


でも、会社って、社員が社長とともに働き続けて
なんぼではないかな(社長だけ、空回りするのでなく)。


熱ければいいというのでなく(冷めているのも
もちろん、問題だけど)、「継続すること」
が大事だと思うんです。


単発ねらいでなく、「成長を続けること」。
一日でも早く結果出せ、出せと追い詰める
のでなく。


スピード感、あふれ
会社作りました!
3年で閉じました!
ではなく。




イケダハヤト氏が「名言」というくらいです。
「もしかしたらこのままテンプレになるのかも
しれません」と予言されているので、とりあえず、
テンプレとして使ってみました。


ということで、ブログタイトルのように
「埼玉は、東京じゃねぇんだよ」


私は、関西、大阪や神戸に行った時、
北海道に行った時、「どちらから来たのですか」
との問いに、こう答えていました。



「東京のほうからでーす」と。

今となっては、せめて、「関東からです」、
と答えればよかったです。


埼玉でも、住んでいるところ、東京寄りだし、
関西やら遠方の人に、埼玉を説明するのが
めんどくさかったのです。

ごめんなさいです。m(_ _)m



埼玉は、東京ではございません。




他にも、「政務活動費は、お小遣いじゃねぇ
んだよ」という人もいるかと思います。

やはり、テンプレとして使えるかもしれませんね。