プチプチオフ会 in 某水族館 | ◇◆Bee Factory◆◇ kjのえびと葉っぱの育成日記

◇◆Bee Factory◆◇ kjのえびと葉っぱの育成日記

レッドビーシュリンプ&葉っぱの育成日記です。
なかなか更新できなくてすいません。。。

こんなハイペースで更新したら、

4月なのに雪が降らないか心配なkjです(爆)

(実際、この記事を書き始めた4月上旬は東北で雪が積もったそうですw)←自分のせいじゃないよね!?





先々週(遅!!の土曜日は午後から嫁が子ども連れて、出掛けるとのことで、近くのえび友さんに声を掛け、

急遽、プチプチオフ会開催してもらいましたー\(^o^)/





メンバーは

某水族館館長のGLASS-BEEさん




Today Is A Beautiful Dayのプレコストムスさん




自分(kj)の

3人です





GLASS-BEEさんは今回の紅白祭に初出品されてますので、みなさん要チェックですよ!(古w

出品個体はコチラ




 うーん、メッチャきれいっす(///∇//)





そして、遂にプレコストムスさんがBlogを始められましたので、是非是非、遊びに行ってあげてくださいねニコニコ









場所はもちろん某水族館です



相変わらずたくさんの水槽が綺麗に管理されてました



綺麗なえびがたくさん居ました!



えび話に水草、葉っぱ、更にはえび以外の趣味の話などBlogでは書けない話も出来て楽しい時間が過ごせました





途中、館長にカットもしてもらいサッパリしました( ̄▽ ̄)



そんな長居してたつもりじゃなかったのに、気付けば約5時間ww



話に夢中で写真撮るの忘れましたー(汗









なんと、お土産まで頂いちゃいましたー!





まずはGLASSさんからフレームモス

(おい!袋のままかよ!!というツッコミはなしでw)

photo:01



このモスは上に伸びるタイプのモスですね!

前回は下に垂れるスマトラモスも頂きましたので、

上下コンプリート??





そしてプレコストムスさんから

プレコストムスさん家のヤシャブシの実

photo:02







パッケージまで作られて、本当に売り物みたいです(〃▽〃)







中身はこんな感じ

photo:03


ヤシャブシの実は、なんでもインフゾリアの住処になるとかで、

なんだか










更に初ジュエル



ジュエルオーキッド マコデス ペトラ

photo:04







ジュエルと言ったら、ここから嵌っていくのがお決まりの定番種



定番ですが、葉脈のキラキラ感といったらもうハンパないです





iPhoneのカメラなのでうまく伝わらないかも知れませんが、実物ヤバイですよー



超綺麗w



うちの嫁なんか、トリカラーよりジュエルの方が良くない?と

かなりお気に入りの様子でしたグッド!







2年前ぐらいに初めてジュエルの存在を知り、これは手を出したらヤバイなーと思って、見て見ぬ振りをしてましたが遂に『ジュエラー』の仲間入りです(笑)





GLASSさん、プレコさんありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ



また遊んでくださいねー(^_-)-☆















《近くの公園に産まれて初めての花見に行った蒼太》

photo:05













ランキングに参加しています



やっぱり、えび友っていいよね♪と思われた方は是非ポチッとお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ


にほんブログ村




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ


にほんブログ村