次男の診断結果。 | アメリカ人旦那と長男次男との生活

アメリカ人旦那と長男次男との生活

大阪人Bennyと、アメリカ人旦那、天然長男、イヤイヤ次男の4人家族の毎日を綴ります。
たまに文化の違いを感じる生活ですが、そもそもみんな違ってみんな良いやん。人間なんだもの笑






おはようございます晴れ



さて、今日は先日受けた次男の発達検査の結果のお話をしたいと思います。



結論から言うと、次男はADHDと自閉症スペクトラムの診断を受けました。



ある程度、そんな感じなんだろうなぁ……とは予想していても、実際お医者さんから説明を受けるとやっぱりショックを受けます。


しかし、診断で名前が付いたからと言って、次男に対してする事は変わらず、これまでのように支援や療育を受けつつ、来年の就学に向けての準備をして行く他にありません学校


親の想いとしては、最終目標一人で必要な支援は受けて行くにしても、生活して生きて行ける事。幸せになって欲しい。


ここは揺るがないので、その目標に向けて行くしかない新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


長男の時もそうでしたが、次男も話せないわけじゃないし、人の言っている事を理解していないわけでも無く……ただ、周りの同年代の子たちと比べると、その成長がゆっくりペース。



後、落ち着きが無い真顔ハッほんま、お医者さんに言われた時も、もう納得しかない結果笑い泣き多動よ。



年中さんの時は、コロナのワクチンもまだ打てず……でもクラスで大流行りしていて、肺炎になりやすい次男の事を心配して休ませがちだったので、特に集団行動に慣れておらず……えーん


そもそも、32周で産まれた早産児なので、4月予定日なのに2月生まれうーん
色々と発達が遅れてしまっても、不思議ではなくて。本当に妊娠中にインフルエンザとかコロナはならないで欲しいって凄く思います。

私は次男妊娠中にインフルエンザに罹りました。発熱した翌日に29週で破水……もうインフルエンザが原因なんじゃ無いの?って思ってます悲しい

今回、インフルエンザに罹った時も不正出血があったので、その思いが確信に近くなりました。

ワクチン大切です……産婦人科の先生方が言うように、ワクチン打っておけば良かった……って今更後悔しても遅いんですけども悲しい(高いから躊躇うんですよね)


さて、話はそれましたが……次男の事に戻ります。


来年の就学に向けての相談や、今のクラスでの加配の先生の事、更にまた違う種類の発達検査を受けましょう。と先生に言われたので、その準備……私たち親が親として何をしてあげられるのかは、正直よく分かりません悲しい


ただ、今の私に出来る事はするし、周りの方々のアドバイスも聞きたい。


そんな、いろんな想いや感情が入り乱れますが、私がしっかりと子どもたちの事を分かってあげられるようになりたいと思っています。


一緒に成長していくんや。頑張ろう。ほんで、楽しんで幸せって思える瞬間を少しでも共有していきたいって思いますスター



まず、勉強やな。頑張ります筋肉



それでは、また更新しますバイバイ照れ  


素敵な週末をお過ごしくださいね〜スターコーヒー