【ゼオライト】という言葉は「沸騰する石」という意味で、水に入れたらブクブク泡の出る物質の全てを表す総称です。

例えば【ジャニーズ】という言葉は、一人だけの人物を意味する訳ではなく・・・
木村拓也
玉森裕太
平野紫耀
などなど別々の人物が何百人もいると思います。



【ゼオライト】という言葉も

100均のネコトイレの臭い消しから
漢方薬の高価な材料まで

数百種類の物質があり・・

それぞれに学術上の正式名称が付いていたり、化学式や結晶の形が異なる別々の物質です。
(結晶にならないゼオライトもあるくらいです)





科学に関する知識や経験は・・・
(科学以外の学問でも同様と思いますが)

インターネットで調べて、パソコンやスマホの画面の文字を読んだり画像を見ただけでは

大学や研究室で実際に学問を扱うのと違って・・・

表面的な理解や解釈になってしまい、
「分かったつもり」になってしまう危険が常にあります。

受け手側の判断や誤解により内容も変化してしまい

必ずしも正しい知識とは限りません。

特に被害者さんはインターネットに頼り、SNSの情報を信じてしまう人達がとても多いです。

例えば、新規入会の方の電話面談でよく聞くのが・・・
ツィッターやブログに出ていたから、私も◯×の被害がある【と思う】

インターネットに出ていたから、私も△■が犯人だ【と思う】

インターネットに出ていたから、私も◎◯を購入した。
etc.



過去にSNSに情報を載せて、正しく伝わらない苦労を何度も経験しました。

よって当会ではツィッターなどの、文章や画像だけしか載せられないSNSを使って情報を発信することを一切していません。

定例会や実験、測定、検証、被害ログや資料の郵送など現実の活動にて、正しい情報をお伝えするよう心がけています。



ゼオライトという言葉を見たら
全て「同じ物質」と混同しないようにお願いします!