(被害者さんとのメールのやり取りを個人情報等に配慮した編集をして、一部紹介します)

○✖様

お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
大変分かりやすい回答ありがとうございます。
多々ある情報に惑わされているかも、と自覚できてきたように思います。

低周波は遠くまで届く、
中波(マイクロ波など)は施設等にもよるが、150メートル以下で、しかも壁などは通らない
高周波は、もっと飛ぶ範囲が狭い

電磁波はアンテナによって送受信する

→送信(発信?)は、電源が必要ですね。
受信は、金属であれば、電源は必要ないですね?
受けた電波を『変調』するには電源が必要ですね。

マイクロチップなどはアンテナの役割とのことでしたね。

質問1
4月の定例会?だったかと思いますが、人間の体もアンテナになるとのことでしたね。
先日、ツィッターで、テクノロジー犯罪の加害の場合、頭蓋骨と耳がアンテナという話を見ましたが、
周波数によって反応する場所が違う(全身の骨に反応させられる)のではなかったでしょうか?

質問2
また、屋内で被害に遭う場合、
小型の何か装置みたいなものが、近くにあるということでしょうか?
頂いたお話からすると、
離れたところから照射可能なのは低周波、しかし壁越しに電磁波を当てるのは難しいように思います。壁はだめでも窓からなら可能なのでしょうか。

質問3
何となく、体温上昇の加害はマイクロ波と勝手に思っていましたが、だとしたら、近くからでないと加害は難しいですね。

または、電線やカメラ、携帯、その他電気の配線を介して、?との話を聞きます(なので家のブレーカーを落として対策、など)が、『介して』の意味が分からないのと、これは可能性が高い情報でしょうか?

私の理解が足りていないため、質問が、分かりづらくなってきたかも知れません。
時間を見て教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願いいたします。

▼◇


***************************************

▼◇様

受信も電源がある方が有効です。
鉱石ラジオのように電源が無くても、ラジオの音を復調できるものがありますが、例えばテレビや携帯電話は電源がないと映りません(動作しません)

先日の定例会ではマイクロチップは小さいため、チップの中に仕込むことができるアンテナのサイズが小さくなってしまう。
という講義でした。

アンテナの寸法=周波数によって決まる
(単純化すれば)

ですから、小型化した機器では低周波や中波(マイクロ波)の送受信が不可能になります。

しかも水(体液)は電磁波を通しませんから、マイクロチップやナノチップは体の表面に埋め込まないとなりません。
皮膚から1センチ以上深い場所にインプラントが存在しても、どんなに最新技術を駆使しても、我々被害者が経験しているような送受信は物理学上は現実的ではありません。

それから発見も無力化も極めて簡単です。



1、周波数=アンテナの寸法ですから、体の全てのパーツがアンテナになる可能性があります。

頭蓋骨や内耳や骨は例え話に使っただけです。

それから人間の体は金属に見えませんが、金属がたくさん含まれています。→カルシウムや鉄分など。

それから中学の理科で習った周期表のうち、金属ではないものも、水(体液)に溶けるとイオン化して金属のように電気的な性質を持ちます。
→ナトリウム(塩分の一部)やカリウムなど。

2、室内に中継機がある可能性はあります。

低い周波数は壁も貫きますが、それ以前に曲がる性質があるので、山のような障害物を乗り越えたり、通気孔や隙間から侵入して来ます。(波と粒子の中間の性質があるため)

つまりは電磁波は遮蔽物による防御が不可能です。
防御したいなら、外気を完全に遮断して密封しなければなりません。

3、カメラや携帯、電化製品を介することはありません。
ブレーカーを落とす意味もありません。

電化製品を避けたり、ブレーカーを落としたりする被害者さんは、そうすると最初のうち犯人が手加減して、効果があるように騙してマインドコントロールにはめられた状態と思います。

ブレーカーをいちいち落としてたりすれば、同居の家族や近隣から「頭がおかしい人」と思われますから!
→精神病扱いや、トラブルに被害者を追い込む目的で犯人側が騙そうとしている典型的な手口です。
それ以外に、犯人側の典型的な手口として
引っ越しさせる手口などがあります。

※ブレーカーは常にONにして電化製品を盛んに動作させていた方が、科学的/技術的には犯人からの電磁波を妨害し、被害を軽減させる可能性があります。


アンテナや電線なら、(アンテナの寸法=周波数の寸法)→寸法が確保できれば、中継機になる可能性があります。
しかし目立ちます。


※▼◇さんとのメールのやり取りの内容を、個人情報を全て分からなくなるように編集して、WFOのアメブロのブログ記事に載せてもよいですか?