今日は、広島市立緑井小学校にて、「気軽に楽しくかんたんイングリッシュ~子どもの能力を伸ばせる親になるためにどうあるべきか~」という内容で90分の講演会をしてきました。


 
「親が英語に対してオープンで、積極的でないと子供が英語を得意になるのは簡単ではない」「英語の正解は1つではない。同じことを言うのでも人によって間や話すスピードが違うように、人それぞれ違っていいんです」という話をしたあとで、「じゃあ今から簡単な英語の質問をするので、英語で答えてみてください。あなたが野比のび太君だったとして、What's your name?という質問にどう答えますか?」と聞くと最初は誰も手を挙げてくれませんでした。
   
I'm Nobita.
My name is Nobita Nobi.
Nobita.
Nobi.
I'm Mr.glasses.
   
などなど、完璧な文でなくても良いんです。
   
「私は苦手だからあなたが頑張ってじゃなくて、私は苦手だったから一緒にこれから勉強したいと言えるようになりましょう。間違いを恐れずどんどん自分の意見を言える姿をお子さんに見せましょう。今日から変わりましょう」と促すことで、講演会が終わるときには皆さん、自分の意見を言えるようになりました。
   
英語はコミュニケーション。受験の為のテストで点を取るための英語ではなく、相手に自分の気持ちや意見を届ける英語として英語と向き合った方が最終的には使える英語が身に付くと思います。コミュニケーションのための英語ができれば、あとで細かい部分の修正はできますが、その逆は難しいです。正しい英語がわかっていても、話す中身がない人間では宝の持ち腐れです。
   
そう意味では、子供の人間力をどう磨いてあげるか、そのために親は何ができるかを考えることが一番大切だと思います。
   
 
※広島県内の小学校、幼稚園などでご希望があれば講演をしますのでお気軽にお尋ねください。 takahashi@mmsj.jp



広島市で小学生を対象に出張グループレッスンをしています!
月に2回のレッスンだけで、驚くほど英語力がつきます。
月謝も3500円[税込]と格安です。

広島市中区加古町スクール
広島市中区千田町スクール
広島市安佐南区中筋スクール
広島市安佐南区緑井スクール

無料体験レッスン受付中!
詳細はスクール名をクリックして下さい。


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村  
ブログパーツ