どうやら、いろんなことを溜め込むクセがあるみたい。
物はもちろんですが、自分への不満もかなり溜まっているようで。
そんなことを一旦整理したくて、自分らしく生きたくて、〝捨て活〟始めてみました!


 

 

ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

ダンナさんと愛犬と暮らす、40代後半主婦です。

主婦歴も気がつけば25年。
料理上手だったわけでもなく、家事が大の苦手だった中で始めた〝節約〟
25年たった今では、すっかり生活の一部になりました。

〝好きな節約をしながら、自分らしくマイペースに生きていきたい〟そんな日々の暮らしのこと、晩ごはんやお弁当おかずの一品レシピを書き綴っているブログです。


もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいですスター

 

 

【自己紹介】の記事もよかったらどうぞニコニコ

 

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら
 

 

 

 

 

 

 
久々に行ったとあるお店

母とよく行ったお店ですが
久々に訪れると
閑散としてました。


ショッピングモールができたりして
どんどん寂れていったのかな?


20年くらい前は
このお店がキラキラに見えたのに
すっかりキラキラが消えていたのを見て

なんだかとても切ない気持ちになりました。


母との買い物
このお店には月1回来て
一緒に服を選んだり

ちょうど初めての書籍を作り始めたころ
取材をしていただく機会が増え
そのときに必要な食器も一緒に選んだり


当時は
このお店くらいしか近場になかったから
よく通った気がします。


そんなこともあって
寂れた様子を見て
時代の流れを感じました。



今年 2024年
母が亡くなった年齢に追いつきます。


48歳、改めて思うと
まだまだこれからやん!!


きっとまだまだやりたいことがあっただろうな
やっといろんな意味で自由になれただろうな


そんなことが
ポツリポツリと
頭の中に浮かんできます


亡くなったのは
わたしがまだ20代だった頃


当たり前だった日常が
ガラガラと音を立てて崩れ
目まぐるしく変化する

一気にやるべきことが増え
目の前にある問題を処理して

これから先どうしたらいいのか
一人では分からないことだらけだったけど
とにかく動かなければ…!


いろいろ事情があって
引き継ぐものが多くあり
結局一人で抱え込むしかなかった
相談できる人も
結局のところはないのが現実

自分で乗り切るしかない
ひとつひとつなんとかやっていく

そんなこともあって
悲しみを受け入れることができなかったあの頃
ほんとの意味で悲しみが込み上げてきたのは
亡くなって5年ほど経ったころです


悲しみは
ある程度、心に余白がないと
吐き出すことができないんだなと思いました。


でも
できることなら
誰かに丸投げしてでも
どっぷり悲しみを受け入れる余白を
作るべきだったと
今になって思います。


あの頃自分に言い聞かせていたのは

〝しっかりしろ、大丈夫、大丈夫〟


涙が出そうになったら

〝泣くな、大丈夫だから、どうにかなるから〟


自分に暗示でもかけるかのごとく
常に思い続けていました。


大丈夫ってステキな言葉のはずなのに
正しく使えてなかったなと後悔です。
だって、全然大丈夫じゃないよね?

ほんとは弱いのに
虚勢を張るための〝大丈夫〟





母の年齢に追いつく今年
あのお店に久々に行って
当時のことから今までに至るまでのこと
走馬灯のように思い返して

ふと思いました


わたしの人生
なんやったんだろうな〜


我慢していた気持ちや
やりきれない感情が
心の中にあることに気づきました。


モヤモヤを消化しきれず
心の引き出しに溜め込んでいる
↑うわっ、自分でもイヤになる


なんか重たーい感じでごめん!!




これからの人生

日々穏やかに
1日1日悔いのないように暮らしたい
季節の移り変わりを素直に楽しみたい

他人軸ではなく自分軸で生きたい
いろんな抱えてる悲しみはもういったん終えたい

遠慮したり我慢したりするのがクセみたいになってるのをやめたい

本音で生きたい


本当の気持ちに気づくと
どうにか今をスッキリさせたい!と思いました。



そんなわけで
〝捨て活〟とやらを
やってみようと思い立ちました。


思い立ったら即行動ー!


もったいないとか
使うかもとか
1年全く使わなかったものは
処分する・譲る
をすることに決めました!



収納に溜まった〝使わないもの〟たち。

戸棚収納1ヶ所目





あのー、大掃除っていつの話でしたっけ?



出るは出るは

使い捨てスプーンやフォークたち。



よく使っている人っていたっけ?

思い当たる方がいたので声をかけてみると

快く引き取ってくれました♪



普段買っているらしく

「これだけあったら、当分買わなくても済む♪」と喜んでもらえて、なによりでした。



必要な方に譲ることができて

よかった♪



それにしても

溜めすぎやろ…!!







収納カゴとか
バラバラにあるものを使っていたけど


ほんとは同じもので揃えて
スッキリさせたい…!




見た目に揃ってるのって

いい気分になるよねー♪



買っちゃうか?


洗濯ネットとか細々したもの
洗剤
などなど

バラバラになっているものを
ひとまとめに収納して
かなりスッキリできました♪




思い切ってものを減らし始めたら
心がスカッとする感覚が!!


家中の収納をはじめ
面倒で後回しにしている引き出しの中
クローゼットに溜まった〝似合わなくなった〟洋服たち

まるッとやっていきます!


とはいえ
収納の隙間に比例して
小腹の隙間もできてきたよ。



よっこいしょ

と座ったら最後


分かっているけど

休憩タイムも欠かせない 笑




ダンナさんが買ってきてくれた

ファミマスイーツが

コーヒーのお供




一口サイズで

食べやすくていいねー。



1個だけのつもりが

止まらなくなるのは

きっとみんな同じはず 笑







あ〜あ、食ってるね

あっという間だわ。





しばらくは
自分の気持ちを優先して
〝捨て活〟に没頭してみようと思います。



ブログの更新も
マイペースになってしまっていますが
続けていきますので
読んでいただけると嬉しいです。


皆さんにほっこりをお届けできるよう
まずは自分自身をスカッとさせてきます♪




新しいことを始める、そんなきっかけになる〝春〟がやって来ました


春を目前にして
部屋の模様替えをしたくなりました♪
↑その前に、ただいま、絶賛〝捨て活〟中です


新生活のアイテム
フェアも開催されているので
ぜひチェックしてみてね!

 イベントバナー

 

↑今すぐ受け取らず、日時指定して、引越し先に届くようにしておくのもいいですねニコニコ



引っ越し前後のお掃除にもオススメな洗剤



「今日も読んだよ~」と、1日1ポチッと押していただけると励みになります花

 


レシピブログに参加中♪

 


フォローもぜひお願いしますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

食費節約に、お弁当作りにキラキラ

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

 

今までの著者本・自己紹介の記事も
読んでいただけると嬉しいです花

 

 

 

40代後半敏感肌、使って大満足だった愛用品

 

星 HABAスクワランオイルは、全身ケアにリピートして愛用しています。
 
 
 
星鉄分の補給を兼ねて、家族で愛飲しています。
水や炭酸水で割ってもいいし、ヨーグルトにかけてもOK。


 

 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!