もうすぐ10月だというのに
中々涼しくなりませんね滝汗




温暖化の影響なのでしょうか!?チーン









さてさて…
息子10月1日から満3歳児クラスへの
入園が決まりました照れ







今回保健師さんからアドバイスを頂き
まだ地元にいる事にしたので
私と息子だけ住所を実家に移し
息子を入園させる事にしましたキラキラ









急に決まり
幼稚園選びの時間もなかったので
保健師さんにそれぞれの
幼稚園の特長を聞き
数を絞り見学へ行きましたぽってり苺






絞った数は2つチョキ


A幼稚園は
丸レッドお勉強よりも遊び
丸レッド自然が多い
丸レッド園庭が広い
丸レッドのびのびとしている
丸レッドバス通園
丸レッド給食
丸ブルー家から遠い
丸ブルー姉妹園に保育園があり保育園の子が幼稚園に遊びに来ている事が多く、行事も合同でやる
丸ブルー園自体は広いけど、清潔感がない
丸ブルー満3歳児の教室が狭い
丸ブルー見学時、園庭で遊んでる子ばかりだったけど、先生達ほとんど見ていない(ような気がした)
息子も少し仲間に入れてもらったけど、園の子に手を踏まれても先生方誰も気付かず…



B幼稚園は
丸レッド家から近い
丸レッド感染症対策がしっかりとしている
丸レッド英語や漢字など勉強の時間がある
丸レッド園内の整理整頓がきちんとされていて清潔感あり
丸レッドバス通園
丸レッド満3歳児のみ教室が別館で広い
丸レッド↑そのため感染症のリスクも少ないかも?
丸レッド満3歳児のクラスの半分がハーフの子供達なので、遊びながら英語を覚えそう(私の願望)
丸レッド私の母校ウインク
丸レッド私の担任だった先生が園長先生になっていて、色々相談に乗ってくれた(昔から大好きな先生だった)
丸レッド↑この園長先生の幼稚園なら安心して息子を任せられると思った
丸レッドここの幼稚園児優先で預かり保育がある
丸レッドお弁当が月に1回(今までは週1だったらしい)
丸レッド満3歳児はジャージ登園なので、制服は買わなくてもいい(年少さんに上がる時には購入しないといけない)






という事でB幼稚園に決定しましたキラキラ



見学に行った時
ちょうど旦那が帰ってきていて
一緒に行けたので良かったニヤリ



24日が入園説明会だったのですが
園の玄関で同級生とバッタリびっくり



同級生の息子さんも
11月から満3歳児クラスに
入園するらしく嬉しくなりました照れ







入園は10月1日なのに
説明会が24日で

この日に書類一式と
お道具セットやジャージとスモック
中ズックに指定の鞄と靴下などなどを頂き

書類は市に提出するので1日で書き

入園までに全ての持ち物に名前を書き

通園バック・着替え袋・ズック袋
おしめ入れ・絵の具入れを
なるべく手作りで用意して下さい
言われ今寝ずに頑張っていますチーン
寝てますけどね









前から買っておいたハンコで
名付けしています。


インクが油性なので
布、プラスチック、ガラス
金属、木材、紙に直接押せるのが
すごくいいですおねがい





                 



ちなみに地元では
待機児童はいませんでしたキラキラ


満3歳児は誕生月の次の月から
利用可能だからか特別少なく
9月の時点で4人しかおらず
10月に2人増え11月に4人増えるそう星



千葉にいた時は
狭い教室にキツキツに園児がいて
何かしてるわけでもなく
ただただ園で預かってるだけって印象で
こんなんなら預けたくないと
思っていましたが
印象が全く違った地元の幼稚園。


やっぱり田舎でのんびりゆっくり
子供を育てたいという気持ちが
溢れ出てきます笑い泣き





旦那は地元には帰る気は
全くないわけなので
結局は千葉に行かないと
いけないんだろうなーと
今から憂鬱なのですショボーン





まぁ、まずは
入園するまであと3日ゲッソリ
入園準備間に合うか心配ですが
なんとか間に合わせないとアセアセアセアセ