久しぶりの更新です。

なんせまだネットが繋がってない。

しかも、今日プロバイダーから連絡があって、そもそもNTTの工事が終わってないから

ADSLが引けませんって。

どうやら、今月末までかかりそうです。


さて、実家に帰ってきました。


前の更新の時に相当病んでたっぽく、多くの方々にご心配頂きました。

ご心配をおかけしましたが、元気にやってます。


仕事としては、宇都宮地区の中途採用全般の事務局を担当することになりました。

期間社員、契約社員、障害者採用、そして普通の正社員中途採用。

毎週が面接です。


来て間もないこともあり、よほど人手が足りない時しか面接官はやらないけど、

就活の時に見てた「あれ」をやるわけです。


見るポイントっていうのは決まっているから、流れ作業のような感覚に陥る時も

あるけど、少なからず応募者の人生の一端を左右する出来事。

それだけ真剣に取り組まないといけない。


採用だけでなく、合格者の入社後の受け入れもやるわけだから、

会社の規則や歴史、更には労働基準法等覚えることが

まだまだたくさんある。


少しでも早く自身のものにして、ステップアップを図る気マンマンです!


会社の中でも、人事総務部門ってのは独自な雰囲気があって、

上下関係が厳しい。全社的にはないけど、人事部門には守るべき規則がある。

飲み会での立ち振る舞いも、前とはちょっと違う。


これが同じ会社なのかと思うくらい旧態依然としたものがある。


「郷に入っては郷に従え」ではあるけれど、疑問には思う。

これだけ母体が大きくなると、やっぱ色んな部署があるよね。


早く一人前になるのが目標ではあるけれど、あまり肩肘張らず

自分の時間、自分の考えを大切に頑張ります。


連休中には、前の部署の先輩方と会う機会があった。


最近マンション買って、奥さんからお小遣い減らされた先輩も、

一緒に飲むために、節制してくれてた。

「今だから言うけど、お前とはまた仕事がしたいよ」って言われた時は

言葉には表せないほど嬉しかったなぁ。


もうすぐ産休の先輩も、「いつでも帰っておいで」って言ってくれた。


たった1年だったかもしれないけど、こんな人たちに囲まれて仕事が

出来たことにただただ感謝です。


やりたい仕事が必ずしも出来ない今の状況で、自身のモチベーションを保つ一因って

「自身を必要としてくれる人がいる。」ってことなのかもしれない。


今後のビジョンがまだ明確に描けない中で、自身の仕事に自分にしかない価値を

加えることで、組織の中での存在意義を明確にしたいと思ってる。

自己顕示欲って言うのかな??


「働く」ことに対する考えを再度見つめ直して、はじめの一歩を踏み出して生きたいと思います。


今月末くらいには、ネットも繋がると思うので、

またちょくちょく更新しようかな!


いつもここから、新たな一歩がまた始まります合格