老後の色んなサービスとか権利はその時が近くならないと調べない


一昔前は65才から市の施設など安くなったり無料になったりしてたものだが


今は70才にならないと割り引きしませんよーってところも出てきた。


確かに老人パスと言う言い方をしたら65才はまだ早いな。


札幌市は敬老パスがやっぱり今は70才からなんだけど17000円の自己負担をしたら70000円分の交通パスにを使える。通院とか趣味ででかけるとか助かるよね。


地下鉄で町中まで行けば雪の中を歩かなくてもチカホとか地下街歩いて運動にもなる。デパートもあるし。


ま、マメな人は出歩くんでしょうね。


それが今年だか来年だかからシステムが変わるって。


自己負担はなくなるけど20000円分まで。


それも黙っていたらもらえないんだとよ。


歩く。健康年齢がどうだこうだと歩くイベントに参加したらポイントとして貰えるって。


健康で出歩ける人しか貰えないってか。


市長さんよ、健康年齢を70才に訴えるのは遅いって😅💦


健康年齢に気を付けなくちゃならないのはもっと前だよね。


あちこち痛くなってから免許も返納しろって迫っといて歩けってか。😱💦



そりゃ、今まで使ってた人が怒るわ。



歩くのはジムでも歩けるけどそれでもオッケーなのか、イベントに参加しないとダメなのかは 


70才に近づいたら調べるとしよう。



どうせどんどん変わりそうだし😅💦