大掃除 窓磨き | 虫の音

虫の音

お気に入りの自然や 音楽を紹介しています。

 心に響く何かがあれば嬉しいです。


 日常の 喜びや 悩みも書いています。 励ましあっていければ幸いです。




こんにちは、はるかです🎵

年末も夜勤をいれてしまったはるかです☺️

お陰様で、朝陽の昇る海が見られて得をした気分です🍀

明日も晴れたらいいな❤️と初日の出を楽しみにしております🌄

今日は、もう大掃除などとっくに終えていらっしゃるかと思いますが、鏡の汚れや曇りが取れないでお悩みの方がいらっしゃいましたら こちらをお試し下さい。きっとスッキリと晴れやかな気持ちになれるかと思います😊

それでは、鏡が透明になるお掃除のやり方です。

まず、スポンジや布に少量の水を含ませます。水分が多すぎると拭き取るのに手間がかかりますので固く絞った程度です。

そのスポンジや布で汚れや曇りを拭き取ります。

あとは、水気を完全に拭き取ります。
水気が無くなると同時に鏡が透き通ったら成功です。

これだけでございます☺️

どうぞお試し下さいませ🎵


いよいよ年越しとなりました❗

今日は、年越し蕎麦を食べて、筑前煮を作ろうと思います☺️

黒豆を煮ようかと思ったのですが、たまたまはるかの行ったスーパーでは、売りきれておりました❗

これは、ここの土地がいかに黒豆を手作りで作る人が多いかということだと推測致します😌

素晴らしいと感服致しました😊


では、皆さま良いお年を🐰

あ、お写真についてですが、これは、磨いた鏡でございます☺️

肝心の鏡が透明でご理解頂けましたでしょうか😊