コロナ禍になってから心に余裕が持てず
イライラしているお客様が多いですあせる

皆さん、人にイライラしてませんか?


①子供の例
 ○○君がいつもケンカふっかけてくる

②大人の例
 ○○さんは人の悪口ばかりで
もう付き合いたくない



この話に限らず、様々な事に
大人も子供もイライラしている人多いです



でもそのイライラ
「エネルギーもったいない!」と
私は強く思います

良くも悪くもエネルギーを出すことは
自分の労力を使うこと
どうせ使うなら良いエネルギーのために
使いたいものですよね



そのために心掛けることは、
人の背景を考えること



表面化した問題は所詮葉先の問題に過ぎず
本当はその背景にあるものが
問題を起こした根幹の原因だったりします


どうしたんだろ?
なんかあったのかな?

その人の背景を考えることができれば
怒りが優しさになることも多々あります

当たり前ですが
人は一面だけで生きているわけではなく
プラスもマイナスも様々な
一面が重なり合って今が出来上がっているもの


そして
接するのはその中の一面
そのたった一面だけを切り取って
人を判断する人がとっても多い
ように感じます

それでイライラするのは
もったいないなぁと
つくづく思います 


上記①②の問題の背景には
例えばこんな原因があるかもしれません

①いつも出来の良い姉と比べられて
姉のようなりなさいと母親に言われて姉
と同じ習い事しかさせてもらえない

②夫が家業を継ぎ
義父母と同居し仕事も一緒で
いびられているけれど
外面の良い義父母のため
世間では可愛がられてると思われている


…などということもあるかもしれません



最初からこんな背景わかるはずはないですが
背景をちょっとでも考えれば
もっと良い距離感もわかるはず



背景を考えられるようになると
深くわからなくても
「きっとこの人も大変なことがあるのね」
割り切って怒りの感情に囚われなくなる


もちろん
どんな一面も魅力的であるに
越したことないけれども
そんな完璧な人間はいないでしょう



では
どうすれば背景を考えられるようになる?




その答えは
イライラしてる自分の中にあります

相手の問題の背景に原因があるように
自分がイライラしてしまうのも
自分の背景に原因があります

ちゃんと
自分を認めてますか?
自分を許してますか?
自分を愛してますか?


イライラしてる人はだいたいこの3つが
抜け落ちています

自分と向き合って
自分に愛を注ぎましょうラブラブ

ベルセッション・養成講座のお申込み方法ベル

お問合せ・お申し込みはこちらから

 ダウン(画像をクリック)

(↑お問合せホームページです)

※メニュー詳細も載せてあります