2020年5月15日(金)

 

石尊山 標高344.2m

低山

アップダウンが多く

距離がなが~~~い

あしあと

 

あしあと

 

あしあと

我が家から近い登山入口からスタート

 

あしあと

あしあと

あしあと

 

腰越城城跡

「埼玉県指定史跡腰越城跡」

入口から地獄の石段

約300段キッツイキッツイ

登り切って速攻休憩

 

新緑のトンネルを通ると

いきなり広場にでた

此処は約20年前東秩父にゴルフ場ができるという事で

整地を始めた場所でも途中でプッツン工事中止

なぜ

????????

地元の女性(中シニア)4人組と逢う

わいわい賑やかにおしゃべりしながらで

楽しそう。毎日登ってるんだって凄いよねえ

 

わたしも此処迄は順調

だった

だった

 

ちょこっとの紐を伝って登ってからが

延々と登り下りを繰り返しながら進む

「もう山が嫌いになりそう」

雄叫び

 

笑い泣きアセアセ

 

 

 

 

やったあ!

石尊山は目の前

 

登   頂

 

 

 

 

 

お ひ る

いつも代わり映えしない(#^^#)

 

 

 

シェリもルーシーは

おひるね

 

リボンリボンリボン

 

 

約1時間休憩

さあ下山しましょ

 

 

 

 

 

 

 

 

おかあさん

シェリ

疲れてどお~~~んと

道の真ん中にヘタレ

ポーンポーンポーンポーンポーン

下りは下りで足が辛い

 

休憩してると

単独登山者が通るんだよねえ。

「がんばって」

励まされるんだよね

笑い泣き 笑い泣き 笑い泣き 

 

 

 

 

 

シェリはシェリで

 

いきなり止まってストライキ

「あるきましぇ~~~ん」

爆  笑 爆  笑 爆  笑

かわいい

 

ルーシーは若いだけあって元気元気

 

最後に石段降りてゴール

 

 

結果

約7.7キロ

11,500歩

がんばった~~~

 

 

 

※単独登山者3人の男性と逢う

「1回目は距離とどういう登山道か分からないので辛い」

「2回目は分かっているので楽に登れる」

「3回目から楽しく登れますよ」

って

教えてくれました。

 

早く楽しく登れるようになりたいなあ。

 

終わり