今日は寒いね。

どーも、サノケンです!

足首に時限爆弾二個抱えながらのブログ更新です。笑

さて、昨日は『甲斐路100km歩け歩け大会』に出場して来ました!



フルマラソンも経験したことも無いオトコが、無謀な限界への挑戦。

石和の『慶山』という旅館を朝7時に出発し、また翌日の13時までに慶山に帰ってくる。

言葉にすれば単純なこのレース。

正直、なめてました。笑

石和から、牧丘へ行き、塩山、勝沼を経由し、20号へ。

そして、ただひたすら20号を北へ。

甲府昭和から、アルプス通りへ入り、

アルプス通りを南アルプス方面へ。

開国橋を渡り、木の国サイトで休憩。

そこから、南アルプス免許センター前、みだいこうえんの方へ。

トライアル経由、鰍沢のセブンでUターン。

増穂のマック前から、ずーーーーっと木の国サイトへと戻り。

信玄橋から、20号。アルプス通りを歩き、富士見通りのセブン。

北バイ、ギューン。トンネル抜け、愛宕山。

善光寺から、山梨学院。

スタバやモス、カッパ寿司を曲がり、再び20号へ。

最終、石和のカーブを曲がり、慶山へ。。。



今、振り返っただけでも、果てしない。


結果、、、


100km無事、完歩できました!

タイムは29時間33分。

あと、30分遅れていたら、アウトでした。

45k地点で『あー。果てしないなー。まだ半分いってないのかー。これは100キロ無理やなー。』と
感じ、

70km地点で『よし、リタイヤしよう。それがいい。うん。初挑戦でここまでやったんだ。後悔は無い。』と自分に言い聞かせつつ、

90km地点では『あ、あ、あ、足が動かへん。ヤバい。くそっ。ここへ来てリタイヤか。負けてたまるか!』、、、

そして、96km地点。

このパートが一番キツかった。

たった4キロが10km、いやもっと果てしなく感じた。

サポートのスタッフの皆さんが歩を合わせてくれて、

本当に感謝。励まされながら、ゴールへ。

人生と一緒で、甘くない。簡単じゃない。

辛い瞬間。楽しい瞬間。諦めそうな瞬間。夢が叶った瞬間。

色々な感情、時を経て、そのゴールに近づくんだなぁ、と。

だから、俺も諦めない。

夢に向かって、例え、どんな事があろうとも、遠回りでも、

諦めない限り、絶対に叶う。

そんなことを感じた100kmの旅でした。




p.s.
出発前、準備体操をしていると、
NNSのアナウンサー種市さんにバッタリ!!

取材でいらっしゃってました!

10月21日夕方5時頃~放送
NNS『ぎゅっと街スタ』でこの100kmレースの模様が放送されるようです!

サノケンも、もしかしたら映るかも!?笑

是非!御覧下さい☆


サノケン