今日も暑いですね~
昨日が二十四節気のひとつ「大暑」だったくらいですから、当たり前なのでしょうが…しかし暑い(;´д`)

そんな中、鉄道博物館へ行ってきました。

幼稚園から渡された夏休みカレンダーの思い出を書くページに、何もなかったら寂しいですからね(笑)



夏休みとはいえ、平日だったせいかそれほど混んではいませんでした。


開館前に並んでいたら、うちわいただきました~


ここはSuicaなどの交通ICカードか、入場料と引き換えに貸し出されるカードを自動改札機にタッチして入場します。



普段であれば息子は使わないものですから、タッチできるのが嬉しそうでした☆



いろいろな車両が展示してありました。
申し訳ないけれど鉄道には疎いので、へ~ほ~と見るだけで…(^_^;)

屋外の広場で運行していたミニはやぶさに乗ったり、いくつか展示車両の中に入ってみたくらいで早くも飽きてきた息子(苦笑)

11時にはもうお昼食べました(早)




正午からの、機関車が乗った転車台の回転を見て、ミュージアムショップをぶらぶら見て帰ってきました。



二階にあったステンドグラス、綺麗♪


全体的な感想としては、鉄道大好き!ではない小さい子どもには、ちょっぴりハードルが高いかなぁ。

小学生にならないと運転体験などはできませんし、字を読むのがまだまだな年少さんには鉄道ヒストリーは理解できませんしね(^_^;)


大人だけで来ているような方も多かったですし、息子がもう少し成長したらまた楽しめるのかな。




夫からのおみやげリクエスト、石炭あられ。
竹炭の練り込まれている黒いおかきです(о´艸`о)
「燃える」バージョンは唐辛子入りで辛いのかな?

会社から帰宅したら渡します☆



ただいま、ばーばも息子も疲れて爆睡しております(笑)
あ、今日は土用の丑の日ですね~
うなぎを食べて、暑さを乗りきりましょー