先週の土曜日、従妹の結婚式に行って参りました。

会場の前は竹芝桟橋?でしょうか。
あいにくの曇り空でしたが、ジリジリ暑くないので良かったです。


教会式でも神前挙式でもなく、いわゆる人前式で…従妹らしいなぁと(^^)



二人が署名をした用紙には、木の枝の絵が描いてありまして。
出席者は事前に、「結婚生活を送るうえで大事だと思うもの」を次の4つから選び、それに対応した色のスタンプを指に付けて枝を彩っていきました。
 
 愛情→赤
 笑い→黄
 感謝→緑
 忍耐→青

写真を撮り忘れたのでどれがどのくらいだったかは、はっきりわからないのですが、意外と赤は少なかった気が(^_^;)

私は緑色を押しました☆


余興やスピーチなどは無く、料理を楽しみながらみんなでお喋りするようなゆったりした披露宴でした♪






乳児から小学生までの子どもが5~6人居たので会場内にキッズスペースが設けてあり、時々息子を遊ばせつつ過ごせたのでありがたかったです(^ー^)

入刀するケーキに、出席者が思い思いにデコしたり。
(15年前に私たちもこの演出やりました~)


お色直しのドレスは叔母が作り、新郎のジャケットとベストは従妹が作りました。
サプライズだったので、新郎さん驚きつつ満面の笑みでしたね(*´罒`*)

なるべくお金をかけないようにしたと言っていましたが、ひとりひとりにメッセージカードを直筆で書いてくれたり、手作り感溢れる温かい結婚式でした。


一人っ子の私にとっては、妹みたいな従妹。
末永くお幸せに!!

早く私と同い年の兄貴も結婚しないとな…(黙)




おまけ
私と息子