ここから | 凡三郎の日々

凡三郎の日々

「不惑」から「知命」へ…。さ迷いっぱなしの日々を過ごしてきて、天命を知ることができるんでしょうか?そもそも私に天命なんてものはあるのでしょうか?日々行き当たりばったりです。


渡辺美里 『ここから(teaser)』

歌詞はこちら(→Uta-Net

オーディナリー・ライフ 渡辺美里

Amazon.co.jp


昨日のランチはココで。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13264159/
外観はこんな感じ。



オープン当初に一度訪問しかけたことがありましたが…。
応対がビミョーだったので入店しなかったお店でした。
だいぶ月日も流れたので再チャレンジでした。
今回はビミョーな応対もなく、「お好きな席へどうぞ」との案内が。
メニューを見て♂スタッフに注文。



セットのドリンクは確認なしで食前。
水はセルフコーナーに取りに行きました。



明太子パスタ@880円(税込)。
でも、うっかりしてました。



明太子パスタって、だいたい大葉(青紫蘇)が入ってるんですよね。
大葉って苦手なんだよなあ、と思いつつ実食です。
そしてInstagramのフォローでいただけたこれ。



ランチデザート(ミニアイス)がサービスになりました。
ふだんInstagramは利用していないのですが、こんな時だけ。
次回は定食メニューにしてみようかしら。
ご飯、パスタの大盛も無料。
何よりも空いてるのがイイです。


昨夜は先週初訪問した赤提灯のお店へ。



店内の様子が伺えず、とっても入りにくい外観のお店です。
ほぼ隠れ家です。
今回は可愛らしい新妻スタッフはいませんでしたが…。
とってもカオスな夜になりました。
一番ビックリだったのは…。
お隣の席の熟女の生まれ故郷が私と一緒の町だったこと。
一丁目と二丁目の違いしかありませんでした。
面識は全然ありませんでしたが、昔の話に花を咲かせてしまいました。


花といえば、昨日のUEN恩賜公園は…。
広場の出店はほぼ撤収。



葉桜化が進んでましたが、外国人観光客はまだまだ多かったです。



小松宮像の周り。



国立科学博物館横のシロナガスクジラの周り。
今週末が最後、な感じですかね。
桜通りではお一人サマっぽい外国人観光熟嬢から…。
Excuse me?」と声を掛けられて…。
スマホで撮影をしてあげましたが…。
逆ナンじゃないですよね?
惜しいことをしたのかしら?
まあ、英会話苦手ですし。



近くの林光院さんの格言。
いつも安らぎやエロや身の回りのモノや食べ物を与えてくれる嬢たちに…。
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。


今日は午後からYかいどうの町まで出かけて…。
夜はいつものルーチン先に向かう予定です。