今日は小下田(中伊豆)に行って来ました。


法事で弟と出かけました。

$房仙ブログ

私の祖父と、今日の四十九日法事の叔母とは義理ですが
兄弟です。(私の祖父が、今日の主役の叔母の夫と兄弟です。)

写真はおじです。
私の祖父とうりふたつでした。
叔父は昭和58年7月3日に亡くなりました。
最福寺住職でした。
$房仙ブログ



叔母はあと5日で満100歳という99歳で今年5月21日亡くなりました。
前の日まで元気で苦しまず、天寿を全うしました。

叔父が亡くなってから、叔母は私をとても可愛がってくれました。
血のつながりはなくても、心や血縁は繋がることを
確信させてくれた大事な叔母です。

天に召され、その時から
私にも次々、幸せが訪れています。
ありがたいことです。

私の祖父は三島に養子に出されました。

叔父は、西福寺のお寺の養子になりました。

私の祖父は、養子先で、実子が出来たので
また自分の家に戻ったと言います。
潔い人でした。

武士の子どもは、子孫を同じ所に置かず、
養子に出されたと聞きます。
血縁を大切にしたのでしょう。

二人は、常に私に
「誇りを持って生きる!」
ことを教えてくれました。

養子だろうが、実子だろうが、関係ないと言っていました。

私の父も婿養子でした(*^o^*)
父は、実の父、母より、養子先の父、母が大好きで
尊敬していると、私に語っていました。

血のつながりは、あまり関係ないと!

その考えが、私に染みついているのを感じます。

私のプライドの高さは、祖父の躾のお陰です。

また、二人の口癖は
「子どもで分かる!」
でした。

「自分達は先に死ぬ!だけど、あなたが
絶対、素晴らしい人間になることで
我が家系が守られる!」

当時は、難しい日本語でした。

「子どもで分かるように育てたい!」
と祖父の行っていた意味が、少し理解出来るには、結婚が必要でした。

一生懸命育てていれば、きっと無念のことも、子どもが無念で亡くしてくれる
そんな意味だったと思っています。


子どもは借り物
きちんと育てる!
それが親の勤め

私が二人の子を育てる時の指針になったのは
この教えが影響していました。

私の母は良妻賢母。
大人になっても、母には負ける!といつも思っていました。

その母も7月10日で満89歳になります。
少し、物忘れが始まり、でも、ほっとしています。
なぜって、あまりにきちんとし過ぎるのは、
子どもに取って迷惑です(苦笑)

今は可愛い母になりました。
言い争うこともなくなりました。


叔母の残した遺品の数々です。

$房仙ブログ
$房仙ブログ
$房仙ブログ
$房仙ブログ