ラヴィンドゥが米子に何をしに行ったの???????

 

 

 

料理の指導者として招かれました

 

ラヴィンドゥは、房仙会=書塾でがんばっている書家の卵です

 

スリランカでは、「ラヴィ」と呼ばれていたそうで

今回のブログから「ラヴィちゃん」になっています

 

 

呼び方一つとっても大事なこと

房仙会では、名字では呼ばない事になっています

 

 

私は指導者として、上から目線で、名前だけを呼んだり、

「さん」「ちゃん」とやりたい放題です

 

 

 

ラヴィンドゥは

【スリランカカレー】 

の作り方の講師で、教える側の先生で今回は行きました

 

 

 

 

 

大好評でした  

 

 

 

 

プロの料理人にもなれるかも?ですが

彼が目指すは、

【スリランカと日本の架け橋】です

 

 

 

何でも出来るラヴィンドゥに注目が集まりますように

期待しています

 

 

 

書道もいよいよ段が上がってきましたよ

 

 

 

 

松原公仁枝さんの連続投稿をお読みください

彼女をトップに、米子校の原田幸代さん、大森早津紀さん、田村朋子さんが

企画してくれました

 

そこに東光園さまが、後援くださいました

 

 

みんなでがんばってくれました

 

 

 

 

 

 

こうして、会を重ねる度に、人間関係が強まっている房仙会です

 

 

 

 

 

インディーアーッパ です↓ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノンアルコールで乾杯です

アルコールが入っている人は ひ み つ

 

みんなありがとうございます

また、私も出かけます

その時もよろしくです

 

 

 

 

 

今晩 7時から食養道学院の院長のオンライン講座があります

 

【認知症を遠ざける食事】

 

まだ入れますよ

お問い合わせください