こそっと

東京へ行き

買い物をしようと企みた

 

 

買いたい物がない

欲しいものが無い

 

 

物欲がないことに、ショック😨すら感じてしまった

東京行き  失敗か?・・・

 

 

結果オーライを求め続けている私

 

階段を駆け上り

電車に乗れて 満足する

 

心臓が耐えた

 

一人では、こんな時恐怖を感じるから駆け上る事はしない

チャレンジできないのだ

 

 

チャレンジに成功した

嬉しい

 

 

きっと弱くない人には分らない心境だと思う

 

 

生きているだけで、ありがたいのだ

 

その上、娘と二人で買い物旅行?

こんな有難いことはないはずなのにと

付き添いで行ってくれた娘に買い物を勧めてみるが

しかし、彼女も   欲しがらない

 

 

お互い相手に勧め

自分は買おうとしない

 

 

あの頃欲しいものだらけだったのに

親の衝動買いを見ていて学んだのだろう

 

 

 

思うようにならないのが人生

 

 

昨日行ったショップは

大きく宣伝したいけれど、宣伝できない

特別なお店なのだ

 

 

私はもう40年来のお客なので

社長も可愛がってくださっている

 

 

 

 

 

芸術家は枠にはまったら、新しい芸術が生み出せない

 

 

 

 

「美味しいもんでも夕食、食べてきてね」と夫に言われたか

結局「家で食べようね」と帰ってきてしまった

 

 

東京はひどく混みあい

人だらけ

どこも

かしこも人ばかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Facebookさんの投稿は、連日書くのはやめたのに

昨日 こんなこと言ってきて

「Facebookさんも努力しているのね」

と、何か急に共有したくなった

 

 

 

 

 

 

 

 

良い事はと言えば

沢山歩いたからだろう

 

Apple Watchからさきほどこんな知らせが入った

 

 

 

富士山は今日も明るく顔だしてくれた

写真協力  福田光孝

 

朝7時の富士さん

 

 7時半の富士さん

刻々と顔が変わる富士さんは皆が大好きなのも分る

我が家から見えるのも、大変ありがたい口笛

 

 

 

 

 

 

暮れも正月もない房仙なの

これがありがたくてたまらない🌈💕㊗️

 

 

今日もまだ添削が届いていて

多分 正月も届き続けるだろう

 

やるしかない

正月から志事 志事が待っている

 

有難い事だ

 

 

 

 

このブログで、今年は終わりかな?

違うかも?

 

 

 

 

一応、みなさま

良いお年を!

 

 

 

 

 

後書き

房仙会の保護者代表のHさんのご主人

奇蹟的に回復中

皆で少しだけ、彼女の事を思い出してくれたら

きっともっと回復するかも知れないを信じている房仙・・・

 

 

 

◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」
ただ書道を学ぶだけではない
第二の学校のような、仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
三島の書道教室房仙会ホームページ


【HP】https://bousen.com/
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町

◆房仙会Youtube
チャンネル登録お願いします!

 

 

友達申請も友達になりたい理由をハッキリお伝えください

喜んでお受けいたします