朝のNHKテレビで、将棋の藤井聡太さんが

「2024年 八冠として目指すものとは」の質問に答えていたので、もう、メモしまくりました

 

 

 

 

あなたの何かのお役にたてたら嬉しいから

シェアします

 

 

・何かを成したい

・今 頭打ちだ

・あと一歩なのに出来ないもどかしさを感じている

リーダーになりたい気がある

 

 

 

そう思っているあなたに読んでいただきたいのです

 

 

 

 

 

NHKニュースよりメモしたものです

 

 

・自分の将棋の基礎は、詰め将棋を解くことで培われたところが大きい

 

・何が正解と言うことはないと思う

 

・自分が好きで楽しく続けられる方法が最良の方法なのかなと思う

 

・1年後、確実に前進した、強くなったと言えるような1年にしたいと思う

 

・当然ながら(山頂に近づくと)だんだん勾配が急になってくる

 

・こちらもただ取り組むだけでなく、しっかりそれぞれ現状での課題を把握して

向き合っていく必要があると思う

 

・ボーっとしていると進めないどころか落ちてしまう可能性すらある

 

・しっかりと少しずつ前進して上に行けるように取り組んで行きたいなと思う

 


 

 

ある所まで達成したからこそ、その道の険しさが見えてくると感じたのは

私だけではないはずです

逆をいうと、考えてない人には響かない言葉でもあるのだと思います

 

 

 


まとめ

 

難しい局面を考えている時間そのものが本当に面白いと思っている

 

今まで見た事のない指し方であったり、手筋というものに出会えた時は

嬉しさや面白さを感じる

 

将棋は本当に奥が深いゲーム

 

どこまで行っても、新たな発見がある

それを1番大切に出来たらと思っている

 

そこに嬉しさだったり、面白さを感じる

 

 

 

 

 

 

 

私は今年1年 苦しむことを選択します

そうでなければ、私らしくないから

 

 

 

一緒に苦しみましょう

苦しんだ後訪れる楽しさを体験しましょう

 

 

その先には、あり得ない光景が見えるはずです

 

 

1月28日に人生をかけている房仙です

 

私と一緒に泣いてくれる人がいるから苦しめるのです

感謝しています

 

みんなでワクワク ドキドキ しましょうね

 

 

 

藤井聡太さんが書いた子どもの頃の字

 

天才が字を綺麗に書けたらもっと天才っぽく見えるので

残念でした

教えたかったです

漢字、書けているのでやっぱり天才です

 

 

 

今朝の富士山

6時54分の富士山です

三島の日の出は6時53分

 

やっぱり

いいでしょ?

 

 

 

 

 

光孝撮影

 

今日も読んでくれてありがとうございます

 

 

 

◆静岡県三島市の書道教室「房仙会」
ただ書道を学ぶだけではない
第二の学校のような、仲間の輪を形成できる。
そんな教室を目指しています。
三島の書道教室房仙会ホームページ


【HP】https://bousen.com/
【所在地】
〒411-0831 静岡県三島市東本町

◆房仙会Youtube
チャンネル登録お願いします!

 

◆ 福田房仙 

Facebookアドレス 

https://www.facebook.com/misakobousen

 

◆食養道学院

Webページ http://shokuyou.com/

FBページ  https://www.facebook.com/syokuyoudo

 

 

友達申請も友達になりたい理由をハッキリお伝えください

喜んでお受けいたします