昨年の今日のお知らせを

アメーバさんから頂戴しました

 

一生の宝物の記事です

 

世界中の皆様、ありがとうございます 

あり得ないことが起きていて、

実際何がどうなっているのかは

分かっていませんが 

なにか?とてつもないことが

起きていることを感じています 

 

 

 

旧暦ではお正月でしたが、

私は「おめでとう」も何もかもがすっ飛んで、

何にも言いたいことは言えませんでしたが

2023年1月22日 日曜日  

山形県米沢市にて 

世界初 雪の上で書をかく

「雪上揮毫の披露会」を

房仙会主催で行いました

 

場所はビックリ 

山形県米沢市の国登録有形文化財

「上杉伯爵邸」の庭園が舞台なんです

 

 

マイナス3度の中での見学の方達も

辛いものがあったでしょうが

終わっても立ち去る人がいないほど

みんなが感動してくれました

 

 

雪上揮毫とは、私房仙が始めた

雪の上を大きな紙に見立てて

平らに整え書を記す

“書道芸術”のパフォーマンスです

 

日本でも有数の豪雪地帯である

山形県米沢市で毎年1月に

過去3回行いましたが

コロナ禍で2年間、

中断を余儀なくされておりました

今年は3年ぶりに思い切って

開催することにいたしました

 

たくさんの思いがある米沢で

3年ぶりの開催になりました

 

 

上杉伯爵邸様のご好意で

館内も庭園も全館貸切にしていただき

白銀いっぱいの庭園を

全国から集まってきた

房仙会の生徒たちが整えてくれました

 

 

 NHKからの取材も入り

多くの皆様に支えられてできる

最高の雪上揮毫の舞台が整いました

 

 

想いは一つ!

ゆるぎない心で 

米沢の大地にしんしんと

降り積もった雪の上で

最高の書を皆様にお魅せすること



きっと想いは伝わってくれたのでしょう

NHKで全国放映で流される

という夢は実現しました

 

 

 NHKで全国報道 

ツイッターで大バズり

 

 

 
 

福田房仙の雪上揮毫を米沢上杉伯爵邸で開催

福田房仙の雪上揮毫

 

福田房仙の雪上揮毫


 

■テレビ放送

2023年01月22日(日) 18:45~ NHK 東北6県

2023年01月23日(月) 05:45~ NHK 全国放送

2023年01月23日(月) 13:00~ NHK 全国放送

2023年01月23日(月) 18:15~ TUY Nスタやまがた

 

 

■Webニュース

 

NHKニュースWEB (山形版)  2023年01月22日(日) 13時59分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20230122/6020016465.html

 

NHKニュースWEB 2023年1月23日(月) 4時24分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957061000.html

 

TUY「Nスタやまがた」のサイト 2023年1月23日(月) 18:44

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/289773?display=1

 

 

■「NHKニュース」のTwitter

 

· 2023年1月23日(月)午前4:59

https://twitter.com/nhk_news/status/1617250725276385281

 

 

· 2023年1月23日(月)午前4:25

https://twitter.com/nhk_news/status/1617241947202289664

 

 

 

 

雪の上の書はいずれ消えます

消えるからと言って

手を抜くことはありません

どんな環境でもどんな状況でも

全力で挑むからこそ

価値があると考えます

 

舞い降りた雪は書を

覆い隠してしまいます

少しづつ溶けて

大地に溶け込んでいきます

春になれば何もなかったように

全ての文字も墨も

大地に染み渡るでしょう

 

次の日の様子を小山恒二さんが送ってくれました

今回、房仙会の動画、写真、ドローン撮影を

担当してくれました。

ありがとうございます

 

 

 

翌日の様子

 

当日しか見られない書なのです

雪上揮毫は

作品を残すための書ではなく

“消えてしまう書”です

形には残りません

しかし見ている人たちの心に

記憶として少しでも残って頂けたら嬉しいです

それを含めて

日本の芸術文化・書道なのです

 

今は、こうして写真や動画でも

作品を残せる時代になりました

マスコミの方々のご協力でそこにいない

多くの人たちにも見ていただけるようになりました

 

とても素晴らしいことだと思います

もっともっと皆様の心に残る

作品のために筆を持ち続けます

命ある限り

 

房仙会の生徒の皆も同じ思いを

共有できていると思っています

書道は日本の伝統文化です

 

 先人から受け継いだ芸術を

この米沢の地で“雪上揮毫”を

やり続けます

 

 一人でも多くの方に、

書道の素晴らしさを伝えたいです

 

長文最後までお読みいただけて

ありがとうございます

 

房仙会の書道にご興味が持てましたら、

お気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです

 

三島の書道教室「房仙会」

三島校・東京校・京都大阪校・

米沢(山形)校・米子校  

 

【主宰】福田房仙 

https://www.facebook.com/misakobousen  

【所在地】

〒411-0831 静岡県三島市東本町1丁目14番19号  

【TEL】

070-9085-3053 

 

◆三島の書道教室房仙会ホームページ 

https://bousen.com/  

◆房仙会フェイスブック 

https://www.facebook.com/bousenkai/  

◆房仙会LINE公式アカウント 

https://lin.ee/TfYsMd4

◆ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/  

◆食養道学院 

https://shokuyou.com
(主宰 福田光孝)


お友達申請本氣の方は理由をコメントください

即お友達にならせていただきます

 

ラヴィンドゥから今届きました

 

 

 

すごいなラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

こんなことは起きないだろうけど

こんなことがあっただけで、私は幸せに思わなければいけないのですドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

応援くださっているみなさまに  感謝、感謝、感謝しかありません

 

今朝 この投稿が見つかったこともありがたいことでした!!

協力してくれた生徒達 ありがとうございます

ほんと、嬉し過ぎでした

 

 

いつも応援くださっている皆様のおかげです

 

これからも是非応援ください

 

今年もやります

やりますよ!!笑メラメラ