おはようございます

 

展覧会開始までカウントダウン、

4月25日の搬入までは、あと6日となりました

 

 

 

 

 

 

家を空けるということで、泥棒も堂々と入る時代になりましたが

我が家はセキュリティは、バッチリです

 

 

留守番はいるのです

いないように見えますが音譜

いるんですよ

 

 

 

 

そういえば、最近と言っても1ヶ月は経つでしょうが

警察官が突然来て、警察手帳も見せて、その警察官が半日いたことがありました

 

我が家に防犯カメラが設置されているのを知っている警察官

 

事件があったのでしょうね

犯人がこの辺りを通ったかも?みたいなテレビによくある話が

我が家にもありました

 

 

我が家に泥さん入っても、逮捕されちゃいますよ

ご注意ください

 

 

とブログを借りて

泥棒さんに忠告しました

 

 

 

 

少し早く起きたので

今朝は、チャットで遊んでみました

 

すると、質問もしてないのに

 

書道に関する心を整える本の章立てを6つで構成するには?

から始まる下記の文章がでてきたのです

 

 

 

ビックリですよね

無料登録したら

いきなり出てくるこのお利口なAI

 

こんな感じで出て来ました

 

書道に関する心を整える本の章立てを6つで構成することは、読者にとっての理解と学習のサポートに役立つでしょう。

以下は提案です:

  1. 書道の基本原則:この章では、書道の起源と基本的な原則について説明します。筆の持ち方や姿勢、書道の歴史的背景など、初心者にとって重要な情報を提供します。

  2. 書道の書体:この章では、書道の代表的な書体に焦点を当てます。楷書、行書、草書など、さまざまな書体の特徴や書き方について解説します。

  3. 筆の使い方と筆遣い:この章では、筆の使い方や筆遣いのテクニックについて詳しく説明します。適切な筆圧や筆の動かし方、線の太さなどについて学び、美しい文字を書くためのスキルを向上させましょう。

  4. 心と集中力:書道は心を静め、集中力を高めるための優れた活動です。この章では、書道が心と集中力に与える効果について探求し、その実践方法やメリットについて提案します。

  5. 書道の瞑想的要素:書道は瞑想的な要素を含んでいます。この章では、書道を通じて内面の平穏さと心の静けさを探求する方法について考察します。筆を通じて自己表現し、心のバランスを取り戻しましょう。

  6. 書道の実践と創造性:最後の章では、読者に実際に書道を実践する機会を提供します。練習方法や創造的なアイデアを共有し、書道を通じた個人的な表現やアート作品の創造について探求します。

これらの章立ては、書道に興味がある読者にとっての基礎となる知識や技術を提供する一方で、心の平穏さや創造性を向上させるための実践的なアプローチも取り入れています。

 

 

 

AIさんは、もしかして房仙会が書道だけを教えてない事を知っているのかも?

何て考えちゃいます

 

 

そうなんです

今回発売の新刊バージョンは

31名が、私が普段口癖のように言っている言葉を通して

 

・印象に残っていることは?

 

・その言葉に助けられた、勇気づけられたエピソードは?

 

・房仙会に入って自分自身どう変わりましたか?

 

・房仙先生を一言で言うとどんな方ですか?

 

 

 

・房仙先生の感想 が今回加わりました

 

 

この人はだれでしょう???

 

 

 

 

私の感想は、下記のと折に書きました

 

 

 

 

この人も人生好転しているんです

 

人生好転する語録

なんです

 

 

鳩居堂にて売り出し開始

 

 

前回も500冊完売でした

 

今回は500冊完売は即かも??

何て期待大です

 

 

是非、御自身のためにも

好転出来るあなたが好きな言葉を、この本から見つけていただいたら

嬉しいです

 

 

そんな本になりました

 

 

どうしたら買えるのでしょか?の質問に答えます

私でもいいですし

生徒各位に伝えてくれたら

喜んでと、送ってもくれるでしょうし

届けてもくれます

 

遠慮無くお伝えください

 

 

房仙会会員に注文ください

700円です

 

 

鳩居堂での展覧会で発売します

 

いいですよ

31名

名前 次に発表しますね

 

 

image