「来たれ台風」のながつき。 | Diary of For Tomorrow.

Diary of For Tomorrow.

このブログ記事の内容は株式会社夢ヶ丘研究所から発信される数ある見解の中の1つです。

ことしも残すトコロあと3分の1ですが、二百十日のきょうは防災の日(関東大震災百年の日)にこんなコトを言うのもナンですが、先月半ば15日に台風7号(亜細亜名・らん)が襲来しその日の最気温が27.6℃(おゝさか大手前の露場基準)と7月1日以来1月半ぶりに30℃を下回った以上、今週末頃に12号(同・ぎろぎー)にも是非襲来して頂いて、酷暑で日に日に批判と言う名の憎悪が増している太平洋高気圧を直ちに追放→撲滅・○害をお願いしたいきょうこの頃であり〼。

きのうの夕方の風景
△本文と直接の関係はありまへん。

ソレでは、今月の主な動きを...。

まんず、10日からオーズモーアキバ所が(秋葉原から2駅東の)両国々技館で行われ〼が、女性を土俵に上げる気がナイ悪質女性差別推進団体であるすもー協会に於かれましては、M系力士の優勝は絶対にあきまへんので、「このハゲー」の毛枯(穢)れたホシ理事長に於かれましては1日も早く公益法人認定の返上を重ねて要求致し〼。

unex(C)下記展のお知らせ

両国から大江戸線ねりま駅→西池袋線で西へ1つ目の中村橋駅北へすぐのねりま区立美術館で宇川直宏さんの「Final Media Therapist DOMMUNE」展が同じく10日から(~11月5日)を皮切りに、うえのゝ都美術館「永遠の都ローマ」展が16日から(~12月10日)、「あとろ」の次男坊・こくりつ新美術館(NACT)で「イヴ・サンローラン」展が20日から(~12月11日)と、芸術の秋に華やかな文系「MICE」が其々開催され〼。
「永遠の都ローマ」展は来年1月5日からふくおか市美術館(大濠公園・~3月10日〈市制135周年記念事業〉)で開催予定(他の2展は巡回無し)。

ぷろ野球のペナントレースが佳境に入り、ことしも牛軍が逝きそうで困りモンだが、その一方で鯉軍の奮闘を期待して、きょうのお題とし〼。(Vol.869)